おすすめの格安SIM・格安スマホ比較ランキング

auの料金が高い!auのスマホを安く使うための節約術を解説

auの料金が高い!auのスマホを安く使うための節約術を解説

auの料金が高い

安くする方法があるなら知りたい

と思っている人が多いのではないでしょうか。

シムたぬき
auの携帯料金が高すぎるから、どうにか安くできないかな~!
スマホの料金を安くしたいなら、料金プランの変更より格安スマホへの乗り換えがおすすめだよ!
シムにい
シムたぬき
格安スマホってそんなに安くなるの?
ただの料金プラン変更だと月々1000円程度しか安くならないのに対して、格安スマホなら月々5000円以上安くなることもザラなんだ!
シムにい
シムたぬき
ええ!?そうなんだ!でもどこの格安スマホに乗り換えればいいの?
格安スマホに乗り換えるならこちらがおすすめだよ!
シムにい

おすすめ格安SIMランキング

1位:UQモバイル

通信速度がトップクラスに速い、ユーザー満足度1位も獲得しており一番おすすめ

2位:Y!モバイル

最大の特徴は大手キャリアに負けないほどの通信速度。ストレスなくスマホを使いたい人におすすめ

3位:BIGLOBEモバイル

YouTubeなど動画サービスが見放題のサービスがある。Wi-Fi以外の場所で動画を見たい人におすすめ

4位:mineo

とにかく料金が安い。最低限の機能でもいいから安さを求めたい人におすすめ

5位:楽天モバイル

自社回線を保有しているので、万が一の時の対応がスムーズ。安心感を求める人におすすめ

ここでは、格安SIMを知り尽くした筆者がauの料金を下げる方法について解説します。

内容をまとめると...

  1. auの携帯料金を安くしたいなら格安スマホへの乗り換えがおすすめ
  2. auのプランを見直しても月々1,000円程度しか安くならないことが多い
  3. それに対して、格安スマホなら月々5,000円以上安くなることもよくある
  4. きちんと通信速度の速い格安スマホを選べば、ストレスなくスマホを使うことができる
  5. 格安SIM・スマホを選ぶときは料金、通信速度、ユーザーの満足度を比較しよう
  6. 格安スマホに乗り換えるなら「UQモバイル」Yモバイル「BIGLOBEモバイル」がおすすめ
  7. その中でも、通信速度が速く、ユーザー満足度1位を獲得しているUQモバイルが一番おすすめ

\最大10,000円キャッシュバック/

>>>公式サイトを見てみる<<<

今回は、家族4人でauから格安SIMに乗り換えて年間で10万円近い節約に成功した私がわかりやすく解説していきたいと思います!

それでは見ていきましょう!

 

シムにい
auについて詳しく知りたいという方は、デジアニゲー日記で詳しく解説されているのでぜひご覧ください!

デジアニゲー日記

auの高い料金プランを安くするなら絶対格安SIMにするべき

まず、月々の携帯料金を安くする方法についてです!

格安SIMに乗り換えれば月々5000円以上安くなることもある

まずはじめに、auから格安SIMに乗り換えると月々どのくらい安くなるのかを解説していきたいと思います。

一般的に、大手キャリアから格安SIMに乗り換えるだけで携帯料金が約三分の一になると言われています。

つまり現在大手キャリアで月10,000円程度の携帯料金がかかっているユーザーは、

格安SIMに乗り換えるだけで月々の携帯料金が3,000円程度になるという事ですね!

実際に私も家族4人全員で大手キャリアのauから格安SIMのUQモバイルに乗り換えましたが、月々の携帯料金が全体で5,000円以上安くなりましたよ!

それでは、大手キャリアのauと満足度ナンバー1の格安SIM会社であるUQモバイルの携帯料金を以下の表で比較してみましたので、ご覧ください。

au UQモバイル
料金プラン auピタットプラン スーパーカケホ プランS
月額料金 4.480円 1,980円
データ容量 3GB利用 3GB
通話料金 5分以内の国内通話無料 30秒/20円

10分以内の通話かけ放題
700円/月

ひと月60分まで通話料無料
500円/月

どちらのプランも月3GBのデータ容量を使用すると想定した料金プランです。

UQモバイルのプランSに、10分以内かけ放題を付帯させても月々の料金は2,680円ですので、4,480-2,680=1,800円の節約!

データ容量を下げることなくUQモバイルに乗り換えるだけで月々1,800円安くなることが解ります。

更にUQモバイルにはUQ家族割という割引があり、家族で複数の回線を契約すると2回線目からは月額料金が500円引きになります。

つまり上記のプランで考えると、2回線目からは月々の携帯料金が2,180円になるということですね!

こうして割引を適用したことにより、我が家の携帯料金は以下のようになりました!

au UQモバイル
4,480円 2,680円
4,480円 2,180円
長男 4,480円 2,180円
長女 4,480円 2,180円
合計金額 17,920円 9,220円

なんと!auの頃と比べると家族4人で月々8,700円の節約!年間で考えると約10万円の節約になります!

シムたぬき
年間で10万円も節約できるの!?すごい!

格安SIMがとても安いことはお分かりいただけたのではないかと思います。それでは続いて次の項では、気になる通信速度について解説していきたいと思います。

通信速度は遅くないの?

いくらauと比較して格安スマホの料金が安くても、auと比較にならない位、通信速度が落ちてしまっては何の意味もありませんよね。

格安SIMの料金の安さのみに飛びつき、安易に乗り換えをした結果、格安SIMの通信速度の遅さに後悔するユーザーも実は少なくありません。

格安スマホ会社は自社回線を持たず大手キャリアから回線をレンタルしているので、通信回線のキャパシティが大きくなく、通信速度が遅かったり、回線が混雑しやすく通信回線が安定しないというデメリットがあります。

このため、大手キャリアの頃と比べると回線速度が大幅に落ちてしまう会社があるのも事実です。

しかし、すべての格安SIM会社が大手キャリアと比べて回線速度が落ちてしまうのかと言われたらそうではありません。

例えばauのサブブランドであるUQモバイルはauのメイン回線を利用してユーザーに供給しているため、大手キャリアと変わらない安定した通信速度を得る事ができますよ!

実際にUQモバイルの実測を計測してみたところ、平均して20Mbpsという速度がでていました。

昼間や夕方などの回線が混雑しやすい時間帯でも2Mbpsは余裕で超えているので、UQモバイルを使っていて回線速度が遅いとイライラすることは、まずないでしょう!

ちなみに2Mbpの速度が出ていれば、YouTubeの高画質動画もサクサク見ることができますよ!

安さも大切ですが、回線速度や品質は落としたくない!という方はUQモバイルのように通信速度と安さのバランスがとれた格安SIM会社を選ぶようにしましょう!

大手キャリアの料金プランの高さは国も問題視している

シムたぬき
格安SIMってこんなに安かったんだね!知らなかった!
格安SIMが安くてお得というのもあるけど、実は大手キャリアの携帯料金が国が問題視するレベルで高すぎるんだよ!
シムにい
シムたぬき
えっ?そうなの?
菅官房長官が、大手キャリアの料金の高さについて言及した記事を見つけたので、一緒に見てみよう!
シムにい

菅官房長官が投げかけた携帯料金制度の疑問  

2018/8/24 6:30
日本経済新聞 電子版
菅義偉官房長官が講演会で携帯電話料金について「4割程度下げる余地がある」と語ったことが波紋を呼んでいる。NTTドコモ、KDDI(au)など携帯大手3社の株価は軒並み下落、携帯ショップを営む流通企業の株価にまで影響が出ている。菅氏の真意ははかりかねるが、国民的にも産業界的にも、携帯市場に対する関心の高さが改めて浮き彫りにされた。

引用:日本経済新聞 電子版

シムたぬき
これって、どういうこと?
つまり、菅官房長官は現在大手キャリアで1万円の利用料を支払っているユーザーは、

本当は4割減の6,000円程度で使用することができるのではないか?と言っているんだ!

シムにい
シムたぬき
国がわざわざ苦言を呈するなんて相当高いんだね!

このような経緯から、現在auを含む大手キャリアでは、ユーザーに不利な2年縛りという契約を廃止したり様々な料金プランの見直しを行っていますが、失った信頼を大きく顧客の多くは格安SIMに乗り換えてしまっているのが現状です

au内でプランを切り替えてもそこまで安くならない

続いて、au内でプランを乗り換えたり有料オプションを解約して月々の携帯料金を安くする方法をご紹介していきたいと思います。

結論から先に申し上げると、私はプランの切り替え程度では、ほとんど安くなりませんでした。

しかし、契約時のままプランの変更を1度もしていない方や、毎月膨大なデータ容量を使い残してしまっている方は、データプランを1つ下のプランに下げれば、もしかしたら多少月々の携帯料金が安くなるかもしれません。

その方法は簡単です。

auショップもしくは、auのマイページにて契約中のオプションや使用しているデータ容量とプランのデータ容量を確認しましょう。

auショップに行くと、店員さんがあなたの数か月の通話頻度やデータ使用料を見ながら、あなたに見合ったプランを提案してくれますよ!

併せて契約時に初月無料で契約したオプションなどの解約し忘れ等があるかもしれませんので、しっかりチェックしましょうね!

シムたぬき
500円位なら安くなるかなぁ~、、という感じです

UQモバイルへの乗り換えはめちゃくちゃ簡単!

続いて現在auユーザーの方がUQモバイルに乗り換える方法を解説していきたいと思います。

先ほども申し上げましたが、UQモバイルはau回線を利用していますので、乗り換えは以下の3ステップで行うことができるので、とても簡単です!

乗り換え手順

  1. MNP予約番号を取得する
  2. UQモバイルに申し込みをする
  3. SIMカードが届いたら差し替えて完了!

MNP予約番号とは、今のキャリアの携帯電話番号をそのまま使うための番号です。

auでは以下の番号に連絡することで簡単に発行することができますので、オペレーターにMNP番号を発行して欲しいといいましょう。

電話番号を引き継ぎたい方は必ずMNP予約番号が必要なので、取得してから手続きをしましょうね!

auお客様センター

電話番号:0077-75470(無料通話)

受付時間:9:00〜20:00

UQモバイルはau回線を利用しているため、面倒なSIMロック解除も必要なく(一部端末を除く)簡単にお乗り換えをすることができますよ!

UQモバイルならキャッシュバックが受けられる!

続いてお得なキャンペーンについてです!

現在UQモバイルに契約した方は、お得なキャッシュバックキャンペーンを受けることができますよ。

キャンペーンの概要

  • 他社からの乗り換えで最大6,000円のキャッシュバック
  • 新規契約で3,000円のキャッシュバック

インターネット経由でUQモバイルに申し込むだけで、最大6,000円のキャッシュバックを受けられます。

これらのキャッシュバックキャンペーンは、不定期で開催されておりいつ終了するか解りません。

是非、この機会にキャンペーンを利用してお得に乗り換えをしちゃいましょう!

\最大10,000円キャッシュバック/

>>>公式サイトを見てみる<<<

格安SIMが嫌ならauひかりまたはビッグローブ光と契約しても安くできる

続いて、どうしても格安SIMに乗り換えたくない!と言う方のために、auユーザーのまま月々の携帯料金を安くする方法を解説していきたいと思います!

auでは、スマホとインターネットサービスの併用でスマホ料金の割引を受けることが可能です。

「auひかり」もしくは「ビッグローブ光」を併用で契約すれば、最大で3,000円程度通信費の割引ができますよ!

現在、光回線を使用しているお宅なら回線工事費用が無料(一部地域を除く)になるので、お得に簡単に携帯料金のみの割引を受けることができます。

もし、どうしてもauユーザーでいたい方は、インターネットも併用契約しましょう!

スマホの快適さより安さを求める方はmineoがおすすめ!

最後に、とにかく安さを重視して格安SIMに乗り換えたい方にオススメの会社をご紹介します。

とにかく安さを重視したい方にオススメなのは、格安SIM会社の「mineo」です。

マイネオとauの携帯料金の比較表を作りましたのでご覧ください。

au mineo
料金プラン auピタットプラン スーパーカケホ Aプラン 500MB
月額料金 2,980円〜 1,310円
データ容量 1GB 500MB

上の表からわかる通り、mineoはなんと月々1,310円からスマホを使用することができます。

auと比較すると月額料金は半分以下になりますので、通信速度よりも、データ容量よりも安さ!と言う方は是非mineoに乗り換えましょう!

 

まとめ:auの料金が高い!料金プランを安くする方法は?

今回はauの携帯料金を安くするための方法をまとめてみました!

このページをまとめるとこんな感じです。

内容をまとめると...

auの携帯料金を安くしたいなら格安スマホへの乗り換えがおすすめ

auのプランを見直しても月々1,000円程度しか安くならないことが多い

それに対して、格安スマホなら月々5,000円以上安くなることもよくある

きちんと通信速度の速い格安スマホを選べば、ストレスなくスマホを使うことができる

格安SIM・スマホを選ぶときは料金、通信速度、ユーザーの満足度を比較しよう

格安スマホに乗り換えるなら「UQモバイル」Yモバイル「BIGLOBEモバイル」がおすすめ

その中でも、通信速度が速く、ユーザー満足度1位を獲得しているUQモバイルが一番おすすめ

\最大10,000円キャッシュバック/

>>>公式サイトを見てみる<<<

 

総合的にみて一番おすすめな格安SIM・格安スマホを知りたいという方は、こちらのページを読んでみてください!

人気の格安SIM・格安スマホをランキングで比較

-おすすめの格安SIM・格安スマホ比較ランキング

Copyright© シムハックス[SimHacks] , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.