格安SIMでiPhoneは使える?
iPhone7で格安SIMを使えるなら使う手順が知りたい!
今回はこのような疑問を解決していきます!





内容をまとめると...
- 格安SIM会社の殆どでiPhone7の端末は使用することができる!
- 新しくiPhone7の端末を購入するならイオシスでSIMフリーの端末を購入すればSIMロック解除の手間もなく便利!
- iPhone7を格安SIMで使用するなら一番のおすすめはUQモバイル!UQモバイルは大手キャリア並みの通信速度を格安SIMの料金で提供している総合満足度ナンバーワンの会社!
\最大10,000円キャッシュバック/
好きなところから読む
- ほとんどの格安SIM会社(MVNO)でiPhone7は使える
- iPhone7で格安SIMを使うときの注意点
- 大手キャリアでiPhone7を使うのと格安SIMでiPhone7を使うのではいくら違う?
- iPhone7を使うのにおすすめの格安SIM会社(MVNO)を比較
- 実際にiPhone7を格安SIMで使っている人の口コミをご紹介
- iPhone7をセット購入できる格安SIMは?
- 【振り返り】iPhone7で格安SIMを使うならUQモバイルが一番おすすめ!
- 【iPhone7を持っている人向け】iPhone7で格安SIMを使う方法を解説
- 【iPhone7を持っていない人向け】iPhone7で格安SIMを使う方法を解説
- iPhone7のSIMロックを解除する方法
- まとめ:iPhone7で格安SIMを使う方法
ほとんどの格安SIM会社(MVNO)でiPhone7は使える
まず、はじめにiPhone7を使用できる格安SIM会社(MVNO)を表にまとめて見ました。
◯のついた格安SIM会社は公式でiPhone7の動作確認が取れている会社です。
格安SIM会社 | 回線 | iPhone7 | iPhone7Plus |
UQモバイル | au | ◯ | ◯ |
ワイモバイル | ソフトバンク | ◯ | ◯ |
mineo | docomo | ◯ | ◯ |
楽天モバイル | au、楽天 | - | - |
ラインモバイル | docomo | ◯ | ◯ |
IIJmio | docomo | ◯ | ◯ |
BIGLOBEモバイル | docomo | ◯ | ◯ |
イオンモバイル | docomo | ◯ | ◯ |
OCNモバイル | docomo | ◯ | ◯ |
上記の表のように、格安SIM会社のほとんどでiPhone7の動作確認はきちんと行われています。
このことから上記の会社で契約すれば、iPhone7で格安SIMに乗り換えたらスマホが動かなくなった!なんて事態になる心配はなく、安心して使用できます。
iPhone7で格安SIMを使うときの注意点
上の項で、格安SIM会社の多くがiPhone7に対応していることがわかりました。




格安SIM会社を選ぶ際の注意点は、大きく分けると以下の2点の注意点があります。
注意点
- 通信速度の遅い会社は選ばないようにする
- SIMロックに注意する
1つ1つ見て行きましょう。
注意点①通信速度が遅い格安SIM会社(MVNO)を選ばないようにしよう
まず、1点目の注意点は通信速度の遅い格安SIM会社を選ばないようにするという点です。
大手キャリアから格安SIMに乗り換えて通信速度の遅さに後悔するユーザーがとても多いのはご存知でしょうか。
格安SIM会社は月々のスマホ料金が大手キャリアの半額以下になるとてもお得なMVNOですが最大のデメリットと言っても過言ではないのが、通信速度の遅さや不安定さです。
通信速度が遅く、不安定な格安SIM会社を選択してしまうと乗り換えを後悔する可能性がとても高いです。
以下の項では実際に格安SIMに乗り換えをして後悔したユーザーの口コミをまとめてみました。
通信速度が遅くて後悔しているひとが結構いる
https://twitter.com/kirinsan_10969/status/1254716944999055362?s=21
うーん、格安SIM安いけど
電波悪ないか?ww
通信の速さも普通のdocomo au SB
より遅いかな!アフターケアも
ちゃんとしてる所ならいいけど
良いところしか言わないから
よく考えて変えなと後悔するよw
格安SIMが安くていいなら
docomoのスタッフみんな
変えてると思うよww— chi (@Chisaton0033) February 12, 2020
これらの口コミから分かるように、格安SIM会社は安さのみではなく通信速度やサービス、そして価格の安さのトータルバランスで選ばないと後悔するでしょう。
格安SIMの通信速度については以下のページで詳しく解説していますので、ぜひ読んでみてください!
それでは、次の項では格安SIM会社の中で通信速度が速く料金も安い総合満足度の高い会社を厳選してご紹介していきたいとおもいます。
通信速度が速く料金がお手頃な格安SIMを比較
次に通信速度が速くお手頃な格安SIMについての口コミを見て行きましょう。
SNS上の口コミを参考にしたところ、以下の3社が高い評価を得ていました。
UQモバイル
https://twitter.com/bitter0819/status/1192604514479591425?s=21
-
-
UQモバイルは遅い?節約モードの通信速度でYouTubeはみれる?
「格安SIMに乗り換えたいけど通信速度は絶対におとしたくない!」 「UQモバイルはほんとうに早いのか実際のところを知りたい!」 こんな方は是非当記事を最後までご覧ください! 大手キャリアを離れて料金の ...
続きを見る
Yモバイル
東京ドームなのにものクソ速い
ワイモバイルは孫正義 pic.twitter.com/q5RzHHJ47a— CUREすいーぷ【喪中】 (@CURE_sweep) June 21, 2019
-
-
ワイモバイルの通信速度は遅い?通信制限を解除するには?
Y!モバイルの通信速度は本当に速いの? 実際に使っている人の感想を聞きたい という人も多いでしょう。 格安SIMの中でもY!モバイルは他社と比較して速度が速いと言われがちですが、実際はどうなのでしょう ...
続きを見る
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルau回線
鬼早いな pic.twitter.com/TxLcvXgpuc— あんどろ (@andro1374) March 26, 2020
-
-
BIGLOBEモバイルのタイプA・タイプDの通信速度は遅い?実際に比較してみた
「BIGLOBEモバイルの通信速度は遅いの?」「BIGLOBEモバイルのタイプA、タイプDで通信速度は違うの?」と疑問に思っている人が多いかもしれません。 格安SIMと言えば、通信速度が大手携帯キャリ ...
続きを見る
上記の3社の通信速度に関する口コミを調べてみたところ、Wi-Fiや光回線より高速で驚いたという口コミが多く見られました。
一般的に1Mbpsの速度が出ていれば大抵のスマホの動作は可能と言われていますので、上記の3社は十分すぎる速度であることがわかります。
通信速度の遅さで後悔したくない方は是非、安さのみではなく速さも重視しましょう!
注意点②SIMロックに注意しよう
次に2点目の注意点はSIMロックに注意するという点です。
SIMロックとは購入したキャリア以外での利用が制限された状態の事です。例えばdocomoで購入した端末はdocomoもしくは、docomo回線を利用した格安SIM会社でないとロックがかかっているため使用する事ができません。
このキャリアのSIMロックに囚われずに好きな格安SIM会社に乗り換えをしたい方は、SIMフリーのiPhone7を購入することをおすすめします!
中古でも構わないから本体を格安で買いたい!という方にはイオシスがおすすめですよ。
イオシスではSIMフリーもしくはSIMロック解除済みのiPhone7端末を1万円台から購入することが出来ますよ!
SIMロック解除という選択肢もある




大手キャリアでiPhone7を使うのと格安SIMでiPhone7を使うのではいくら違う?
次に、大手キャリアのdocomoでiPhone7を2年間使用した場合と格安SIMのUQモバイルでiPhone7を2年間使用した場合の合計金額を比較して見ました。
早速見て行きましょう。
docomo | UQモバイル | |
プラン | ギガライト | スマホプラン S |
月額料金 | 3,980円 | 1,980円 |
容量 | 3GB | 3GB |
通話オプション | 5分無料 700円 | 10分無料 700円 |
合計金額 | 4,680円/月 | 2,680円-500円(UQ家族割)=2,180円/月 |
2年間の合計金額 | 4,680円×24ヶ月=112,320円 | 2,180円×24ヶ月=52,320円 |
なんと、docomoでiPhone7を使用した場合とUQモバイルでiPhone7を使用した場合では2年間で6万円もの差が出ました!



iPhone7を使うのにおすすめの格安SIM会社(MVNO)を比較
次にiPhone7を使用するにあたっておすすめしたい格安SIM会社を比較していきましょう。シムハックス編集部おすすめの通信速度が速く料金もお手頃な格安SIM会社は以下の4社です。
それぞれ特徴が違いますので、わかりやすく解説して行きます。
UQモバイル【一番おすすめ】

UQモバイルはKDDIグループが提供するauのサブブランド的な立ち位置のau回線を使用した格安SIM会社です。
auのメイン回線を使用しているので、大手キャリア並みの回線速度の速さと安定さを実現しています。
回線速度は格安SIM最高峰と言われており、実店舗の数も大手キャリア並みに多い事から、初めて格安SIMに乗り換える方やサービス内容はそのままに月々の携帯料金だけ少し安くしたい方に大変おすすめな格安SIM会社と言えるでしょう!
UQモバイルの特徴
- 回線速度は格安SIM最高峰!
- 実店舗が多いので万が一のサポートも万全
- キャンペーンが多くキャッシュバックなどお得に乗り換えが出来る
\最大10,000円キャッシュバック/
UQモバイルの評判・口コミはこちら

Yモバイル【通話をたくさんする人におすすめ】

Y!モバイルはソフトバンクがYahoo!が運営しているSoftbank回線を利用した格安SIM会社で、全国に1000店舗ものY!モバイルの店舗があります。
Y!モバイルの特徴は、どの料金プランにも10分以内の通話が無料になる通話オプションが付属していますので通話を頻繁に楽しむ方でも安心な料金形態になっています。
更に全てのY!モバイルユーザーはYahoo!プレミアム(月額462円)が無料で使用する事ができますので、日ごろからYahoo!のコンテンツを頻繁に利用するユーザーにも大変おすすめできる格安SIM会社と言えます。
ワイモバイルの特徴
- 通信速度が速く安定している
- 10分間通話無料の通話オプションが全てのプランについている
- Yahoo!プレミアムが無料で利用できる
\PayPay6,000円分プレゼント/
ワイモバイルの評判・口コミはこちら

BIGLOBEモバイル【動画サービスなど使い放題なのが魅力】
次におすすめしたいのがBIGLOBEモバイルです。
BIGLOBEモバイルは通信速度が速く安定しているだけでなく、YouTubeなどのエンタメコンテンツがデータフリーで使い放題になる「エンタメフリーオプション」で人気を博している格安SIM会社です。
au、docomoの2つの回線を使用しているので既存の端末での乗り換えがしやすい・シェアSIMで1契約で複数のSIMが貰えるなど嬉しいサービスが多く大変総合満足度の高い会社と言えるでしょう!
BIGLOBEの特徴
- エンタメフリーオプションが使用できる
- シェアSIMで1契約で複数端末を利用できる
- au、docomoからの乗り換えがしやすい
- 最新の端末を販売している
\今だけ最大7,200円割引/

J:COMモバイル【料金が安い&通信速度も速い】
最後におすすめしたいのがJCOMモバイルです。
JCOMモバイルはケーブルテレビやインターネットサービスを提供しているJCOMが運営している格安SIM会社です。
上記3社と比べて通信速度は少し落ちますがユーザー数が多くないので回線の混雑がなく、ストレスなくインターネットを使用することができますよ!
また、JCOMが提供しているアプリである「JCOMオンデマンド」アプリから動画コンテンツを視聴するとデータフリーで動画を見ることが出来ます。
このことからJCOMモバイルは、安さ・サービス・通信速度すべてのバランスの良い会社と言えるでしょう!
JCOMモバイルの特徴
- 月額900円から契約可能!
- ユーザー数が多くないので回線の混雑が少ない
- 動画コンテンツ見放題!
- 無料オプションが充実
-
-
JCOMモバイルの評判・通信速度の口コミは?かけ放題プランはある?
JCOMモバイルについて詳しく知りたい! 実際にJCOMモバイルを利用している人の口コミを知りたい! このような要望に答えていきます! シムたぬき格安SIMのJCOMモバイルが気になっているんだけど、 ...
続きを見る
実際にiPhone7を格安SIMで使っている人の口コミをご紹介
続いて、Twitter上で実際に格安SIMでiPhone7を使用しているユーザーの口コミがありましたので、ご紹介したいとおもいます。
iPhone7快適やなぁ
— びゅう (@VIEW_tetugunn) May 1, 2020
iPhoneなら3年前のやつ(今ならiPhone7)でも最新OSが入るし、快適に動くんだよー!Androidだと3年もするとゴミ性能になっちゃうし、当然最新OS入らないしセキュリティ更新も無くなるんだよー!あんたらの1年は僕らの倍くらいの速度で経過するんだから、長く使えるiPhoneを選んでくれ!頼むから!
— マツモトケイジ (@keizi666) December 18, 2019
そういえば先月の誕生日に妻にiPhone買ってもらいました!僕が愛用してたiPod touchのCPUとバッテリーのショボさに見かねて、8でもXでも良いから買いなよ!と言われたけど、びびってiPhone7の128GBに。それでも超サクサクでめちゃくちゃ快適!! というわけで最近iPhoneばっかりいじってます。最高〜! pic.twitter.com/KjVIEZl9kh
— 高田ゲンキ/『フリーランスの教科書 1年生』発売中 (@Genki119) December 3, 2017
上記の口コミから、iPhone7は最新のiPhone端末にはカメラの性能など敵わない点はいくつかありますが、i最新OSも使用できるまだまだ現役な端末といえるでしょう。
まだまだ使用できる端末ですが、現在iPhone7は型落ち機種として最新iPhoneの半額以下の激安価格で購入することができます。
安価でまだまだ使えるiPhoneをゲットしたい!という方は是非iPhone7を購入しましょう。
iPhone7をセット購入できる格安SIMは?
次に格安SIMへの乗り換えと同時にiPhone7をセット購入したい方のために、iPhone7を販売している格安SIM会社をご紹介したいと思います。
UQモバイル
まず、UQモバイルから見て行きましょう。
UQモバイルでは、もともと6万円台で販売していたiPhone7ですが現在大幅値下げされており、半値の3万円程度で手に入れることができます。
iPhone7の価格
- 32GB 23,040円
- 128GB 32,400円
支払い方法も最大36回までの分割払いができますので、お財布に負担をかけることなくiPhone7を購入したい方は是非UQモバイルでiPhone7を購入しましょう!
J:COMモバイル
次にJCOMモバイルのご紹介です。
JCOMモバイルではiPhone7が実質0円から使用することのできるキャンペーンを実施しています。
JCOM:TVやJCOM:NETなどJCOMの提供するサービスとJCOMモバイルをまとめてセット契約する方法で最大6万円のキャッシュバックを受けることができ、キャッシュバックとiPhone7の端末代金を相殺し、実質無料で手に入れることができるのです!
端末料金は分割払いができるので、月々の支払いはそこまで大きくはありませんが、0円に近いに越したことはありませんよね。
是非iPhone7を安く手に入れたい方はJCOMモバイルで購入しましょう!
【振り返り】iPhone7で格安SIMを使うならUQモバイルが一番おすすめ!
ここまでiPhone7を快適に使用できる格安SIM会社や、iPhone7を安価で購入できる格安SIM会社についてまとめてきました。
統括すると、最もiPhone7を使用するのに適している格安SIM会社はUQモバイルと言えるでしょう。
UQモバイルは、4年連続で『格安SIMアワード通信速度部門NO.1』を達成している通信速度の速さに定評のある格安SIM会社です。
実店舗があるので、万が一のサポートも万全でiPhone7のような型落ち機種を快適につかうことに大変適しています。
iPhone7の端末を販売している数少ない格安SIM会社であることも適している理由の一つです。
大手キャリアと相違のない通信速度・サポートで月額料金だけお得にしたい方は是非iPhone7でUQモバイルに乗り換えましょう!
【iPhone7を持っている人向け】iPhone7で格安SIMを使う方法を解説
次に既にiPhone7を持っている人が格安SIMに乗り換える方法を解説して行きます。


step
1iPhone7にSIMカードを入れ替える
iPhoneの側面をピンで開けて格安SIMで購入したSIMカードに入れ替えます。
step
2電波の横にキャリア名がでるので確認
SIMカードがうまく挿入されたら、電波の横にキャリア名が出るので確認しましょう。
step
3ファイルをインストール
APN設定のためにファイルをインストールします。「設定」の「プロファイル」から操作できます。
step
4プロファイルをインストールし完了!
「インストール」をクリックし完了すれば終了です。

【iPhone7を持っていない人向け】iPhone7で格安SIMを使う方法を解説
次に現在iPhone7を持っていないけど、iPhone7を安くゲットして格安SIMに乗り換えたい方の為におすすめの購入方法をご紹介したいと思います。
step
1SIMフリーのiPhone7を手に入れる
SIMフリーのiPhone7を購入するならイオシスがおすすめです。SIMフリーのiPhone7やSIMロックが解除されたiPhone7が1万円代から手に入れることができますよ!
step
2iPhone7にSIMカードを入れ替える
iPhoneの側面をピンで開けて格安SIMで購入したSIMカードに入れ替えます。
step
3電波の横にキャリア名がでるので確認
SIMカードがうまく挿入されたら、電波の横にキャリア名が出るので確認しましょう。
step
4ファイルをインストール
APN設定のためにファイルをインストールします。「設定」の「プロファイル」から操作できます。
step
5プロファイルをインストールし完了!
「インストール」をクリックし完了すれば終了です。
iPhone7のSIMロックを解除する方法
最後にiPhone7のSIMロックを解除する方法をわかりやすく解説して終わりたいと思います。
SIMロック解除はたった2ステップで簡単に完了することができますよ!
各キャリアで方法が異なりますのでそれぞれ見ていきましょう。
auのSIMロック解除方法
まず、auで購入したiPhone7のSIMロック解除方法です。
step
1My auもしくはauショップにてSIMロック解除手続きを行う
step
2SIMロック解除手数料3,000円を支払えば完了!
docomoのSIMロック解除方法
次にdocomoで購入したiPhone7のSIMロック解除方法です。
step
1My docomo、電話、ドコモショップのいずれかでSIMロック解除手続きを行う
My docomoからのお手続きの場合は手数料がかからないのでおすすめですよ!
step
2SIMロック解除手数料3,000円を支払えば完了!
SoftbankのSIMロック解除方法
最後にSoftbankで購入したiPhoneのSIMロック解除方法です。
step
1My Softbank、SoftbankショップのいずれかでSIMロック解除手続きを行う
My Softbankからのお手続きの場合は手数料がかからないのでおすすめですよ!
step
2SIMロック解除手数料3,000円を支払えば完了!

他のiPhoneで格安SIMを使う方法は、iPhoneで格安SIMを使う方法は?おすすめの格安SIMもご紹介で説明していますので、ぜひ読んでみてください!
まとめ:iPhone7で格安SIMを使う方法
今回は、格安SIMでiPhone7を使用する方法についてのまとめでした!
当記事をまとめると以下のようなことがわかりましたね!
内容をまとめると...
- 格安SIM会社の殆どでiPhone7の端末は使用することができる!
- 新しくiPhone7の端末を購入するならイオシスでSIMフリーの端末を購入すればSIMロック解除の手間もなく便利!
- iPhone7を格安SIMで使用するなら一番のおすすめはUQモバイル!UQモバイルは大手キャリア並みの通信速度を格安SIMの料金で提供している総合満足度ナンバーワンの会社!
\最大10,000円キャッシュバック/
▼格安SIMおすすめ人気ランキングはこちらで発表していますので、ぜひ読んでみてください。
