高校生におすすめスマホ機種を知りたい
お得に契約する方法は?

iPhoneが良い方には、古い機種のiPhoneがコスパ面で抜群なんだ!

高校生におすすめのスマホランキング


内容をまとめると...
- 高校生の97%はスマホを持っているので、今や持たせない方が珍しい
- 高校生におすすめのスマホは1位:
Galaxy A20、2位:
Xperia8、3位:
OPPO A5 2020
- iPhoneが良い人は、
iPhone7がおすすめ
- 高校生でスマホを持つなら絶対に格安スマホにすべき
- 理由は、大手キャリアと比べて3年間で20万円近くの節約になるから
- 高校生の格安スマホは、学割とキャッシュバックがありフィルタリング機能がついているものを選ぼう
- 格安SIMを契約するなら
UQモバイル、
「Y!モバイル」、「mineo」
がおすすめ
- その中でも、学割とキャッシュバックがトップクラスにお得で高校生用のフィルタリング機能がある
UQモバイルが1番おすすめ
\最大10,000円キャッシュバック/
好きなところから読む
高校生に人気のおすすめのスマホの機種ランキング

数あるスマホの中から安さと性能を兼ね備えたスマホを選びました。
1位:Galaxy A20
Galaxy A20は、サムスンから販売されているスマートフォンです。
約8.5インチの大画面の見やすい液晶は勿論の事、おサイフケータイ・防水等の嬉しい機能と、約800万画素の高画質カメラが搭載されています。
月々のお支払は330円~可能です。
新規 | 機種変更 | MNP | |
Galaxy A20 | 330円/月~ | 330円/月~ | 330円/月~ |

\最大10,000円キャッシュバック/
2位:HUAWEI nova lite 3
HUAWEIから販売されているnova lite3はスナップも自撮りもAI認識で簡単にキレイに撮影できるスマートフォンです。
メインカメラは約1,300万画素、インカメラは約1,600万画素ありインスタ映えの写真撮影を行うことが出来ます。
nova lite3の月々のお支払は330円~可能です。
新規 | 機種変更 | MNP | |
nova lite3 | 330円/月~ | 330円/月~ | 330円/月~ |

\最大10,000円キャッシュバック/
3位:DIGNO A
DIGNO Aは京セラが販売しているスマートフォンです。
防水性や、耐衝撃性があり子供に持たせても破損の心配が少なく安心ですよ。
月々のお支払は330円~可能です。
新規 | 機種変更 | MNP | |
DIGNO A | 330円/月~ | 550円/月~ | 330円/月~ |

\最大10,000円キャッシュバック/
【iphoneが良い人向け】高校生におすすめのiphoneランキング
続いて、アップル社の人気スマホであるiphone端末をランキング形式にてご紹介していきます。
それぞれのメリットや特徴を解説していますので、iPhoneが良い!と思う方は是非参考にしてみてください。
1位:iPhone7【安いのに高機能!コスパ最強】
高校生におすすめしたいiPhone第一位はiPhone7です。
iPhone7は、最新のiPhoneとは言えませんがお財布機能や防水機能が搭載されており、前機のiPhone6sから比べると大幅にグレードアップした端末と言えます。
発売日から年月が経過し価格が手ごろになってきたので「最新のiPhoneとそこまで変わらない機能のiPhoneを安く手に入れたい!」と考える方にぴったりの端末です。
安さと高性能さを兼ね備えたiPhone7を購入したいならUQモバイルがおすすめです。
UQモバイルでは2019年10月にiPhone7の大幅値下げを実施し、なんと18,000円安い以下の価格で購入できるようになりました。
iPhone7の端末価格
- iPhone7(32GB) 31,680円
- iPhone7(128GB) 43,560円
24回払いで試算すると、月々の分割金額は32GBで880円、128GBで1,210円とひと月千円前後で新品のiPhone7が手に入りますよ!
この値引きキャンペーンはUQモバイルのオンラインサイトのみの限定キャンペーンになります。
おそらく、在庫がなくなり次第終了することが見込まれますので、iPhone7を安く購入したい方は今すぐUQモバイルで購入しましょう!
\最大10,000円キャッシュバック/
2位:iPhoneXR【少し高いがカメラなど高性能】
高校生におすすめしたいiPhone端末第二位はiPhoneXRです。
まだまだ新しい機種になるので、iPhone7と比べると値段は少し高いですが顔認証システムやバッテリーの持ちが良くなるなど沢山の恩恵を受けることが出来ます。
更に、カメラのスペックが高く、1,200万画素の写真を撮影することが出来ます。ポートレートモードや4K動画も撮影することができますので、SNS世代である高校生には嬉しいインスタ映えする写真が期待できるでしょう。
そんなiPhoneXRを購入したい方には格安SIM会社のQTモバイルがおすすめです。
QTモバイルでは国内版SIMフリーのiPhoneXR(128GB)端末を72,000円にて販売しており、最大36回での分割支払いが可能となっています。
36回支払いにした場合、月々の端末料金は2,000円と非常にお求めやすい価格になりますよ!
iPhoneXRを検討されている方は、是非月額990円から使用することのできるQTモバイルを検討してみてください。
3位:iPhone8【iPhone7よりほんの少し性能が良い】
最後に高校生におすすめしたいiPhoneはiPhone8です。
BCNランキング調査によると、2019年7月度に最も売れた端末はiPhone8であり、大きすぎず小さすぎない使いやすいサイズと、洗礼された背面ガラスのデザインから、いまだに根強い人気を誇る機種の1つです。
ワイヤレス充電・タッチIDなどが搭載されたのもiPhone8からですので、安さも譲れないけどiPhone7では少し性能が物足りないユーザーに大変おすすめできる端末と言えるでしょう。
現在QTモバイルでは「学割キャンペーン」を開催しておりiPhone8端末の値下げを行っています。
学割キャンペーンの条件や詳細をまとめましたので、ご覧ください。
QTモバイル 学割キャンペーン
- iPhone8端末価格 57,600円→54,000円
- 利用者が申し込み時点で20歳以下であることが条件
- QTモバイルショップ限定キャンペーン
QTモバイルショップ限定のキャンペーンになりますので注意しましょう!
【3年間で20万以上節約】高校生のスマホ・携帯なら格安SIMが絶対におすすめ!
現在お子さんにスマホや携帯を持たせようとお考えの方には、断然格安SIMをおすすめします。
その理由は、大手のスマホと比べて圧倒的にやすいからです。

月々の携帯料金の平均額 | |
大手キャリア(au、docomo、Softbankなど) | 7,876円 |
格安SIM | 2,957円 |
以上の表から分かるように格安SIMを契約すると、大手キャリアと契約するより月々4,919円の節約になります。
高校の3年間格安SIMを契約する体で考えると、月々4,919円×12か月×3年=177,084円!
格安SIMを高校3年間契約するのと、auやdocomoやSoftbankなどの大手キャリアを3年間契約するのでは
実に3年間で約20万円の差が出るのです。


\最大10,000円キャッシュバック/
高校生のスマホ所持率は97%以上!みんな持っている
日本スマートフォンセキュリティ協会の2019年の「中高生スマホ利用傾向調査レポート」のデータによると、
高校生の97%以上はスマホを持っているそうです。
つまり、高校生になればスマホを持っていない方が珍しいということがわかります。
保護者が高校生の子供にスマホを持たせるきっかけとなった理由もまとめてみました。
高校生にスマホを持たせる理由
高校生になると周囲の友達が皆持っていたため
約束を守って使用できる年齢と判断したため
自分(保護者)も高校生から持っていたため
塾やアルバイトで帰宅時間が遅くなることが増えたため
位置情報の把握がしたいため
震災などの万が一の際の緊急連絡のため
上記のような理由から子供にスマホを持たせる保護者が多いようです。

高校生はAndroidとiPhoneどちらを使っている?
続いて高校生は、androidとiPhoneどちらを使っている人が多いのかについてです。
こちらも、調査したデータがありましたので参考にして見ていきたいと思います。
androidスマホ | iPhone | |
高校生男子 | 36% | 63% |
高校生女子 | 7% | 93% |
このように、OSの利用は男女で若干の差があるものの全体でみると、8割の高校生はiPhoneユーザーであることが解ります。
iPhoneが使いたいならUQモバイルがおすすめ
もし、あなたのお子さんもiPhoneを利用したいのであれば断然UQモバイルがおすすめです!
UQモバイルでiPhone端末を購入すれば、大手キャリアよりもかなりお安くiPhoneを手に入れる事ができます。
スマホの本体代は最大36回の分割支払いもできますので、
月々の携帯料金と分割代を合わせてなんと3000円台からiPhoneを持つことが出来ますよ!
高校生でiPhoneを持ちたいという方は、ぜひUQモバイルにお申し込みください!
\最大10,000円キャッシュバック/
高校生のスマホ・携帯の選び方
続いて、高校生に与えるスマホの選ぶ方を解説していきたいと思います。
ポイントは大きく分けると3点です。
高校生のスマホの選び方
学割はあるか
端末のキャッシュバックはあるか
高校生向けのフィルタリング機能があるか
1つ1つしっかりと見ていきましょう!
学割はあるか
まず1点目のポイントは学割があるかどうかです。
学割とは、学生が享受できる割引の事で通常よりお得な金額で携帯を利用出来たり、様々な特典がついたりします。
学割を利用できるのは、学生の間だけなので必ず利用してお得にスマホを使いましょう!
UQモバイルでは、学生が1人いるだけで家族全員がお得になるUQ学割という割引制度があります。
UQ学割は月額980円~スマホを楽しむことが出来る大変お得な制度になっていますので、この機会に家族で乗り換えようと考えている方は是非UQモバイルも検討してみてくださいね。
\最大10,000円キャッシュバック/
端末のキャッシュバックはあるか
2つ目のポイントは端末を購入した際のキャッシュバックがあるかどうかです。
高校生に携帯を与える際、新規の申し込みになりますので殆どの場合は端末を新しく購入すると思います。
格安SIM会社によって異なりますが、新規加入+端末購入で高額のキャッシュバックキャンペーンを行っている場合があります。
例えばUQモバイルでは現在、新規加入+端末購入で最大6,000円のキャッシュバックキャンペーンを行っています。キャッシュバック額は機種によって異なりますので、詳しくは公式HPにて確認しましょう!
\最大10,000円キャッシュバック/
高校生向けのフィルタリング機能があるか
最後のポイントはフィルタリング機能があるかどうかです。
携帯を与えると言って何も制限しないで子供に渡すことは、とても危険です。最近ではSNSを通じての事件も増えていますので肝心な所はしっかりと親が制限した方が良いでしょう。
スマホのフィルタリング機能を利用すれば、未成年に不適切なコンテンツや有害な可能性のあるサイトを全てブロックすることが出来ます。
子供の自立心を促すために、なんでもかんでも制限することはあまりおススメしませんが、肝心なところはしっかりと管理してあげましょう!
高校生に人気・おすすめなスマホをランキング形式で比較
続いて高校生に人気・おすすめなスマホ会社をランキング形式で比較していきたいと思います!
1位:UQモバイル【圧倒的におすすめ】


UQモバイルのおすすめポイントはこんな感じです。
UQモバイルの特徴
お得な学割がある
学割と一緒にキャッシュバックも使える
高校生用のフィルタリングもある
このように、先ほど説明した高校生におすすめのスマホの条件全てを満たしているのがUQモバイルです。
更にUQモバイルには、
- 通信速度がトップクラスに速い
- 通信も安定している
- 実店舗が多いのでトラブルにもすぐ対応できる
という特徴があります。
高校生用フィルタリングでは、不適切なアプリの制限、個別のブロックなどを遠隔操作で行うことが出来ますよ!
思春期は事件に巻き込まれる可能性が非常に高い時期ですので、スマホのフィルタリングは絶対にかけるべきです。

どこの会社にしようか迷っている人は、ぜひUQモバイルにお申し込みください!
\最大10,000円キャッシュバック/
スマホとセットの購入でキャッシュバックが受けられる
更にUQモバイルではスマホとセットの購入でお得なキャッシュバックを受けられますので、
スマホも同時に購入したい高校生ユーザーは更にお得に利用することが出来ますよ!
現在では、最大6.000円のキャッシュバックキャンペーンを行っていますので今のうちにお得に申し込みをしましょう!
UQモバイルの料金目安
そんな気になるUQモバイルの料金の目安はコチラです!
プラン料金(通常) | プラン料金(学割適用) | |
スマホプラン(3GB) | 1,980円 | 1,480円 |
スマホプランM(9GB) | 2,980円 | 1,980円 |
スマホプランL(14GB) | 3,980円 | 2,980円 |
UQモバイルの料金はデータ容量で料金が変わってきます。
一般的にヘビーユーザーでなければ、3GBあれば十分と言われていますので学割適用ならなんと
2,000円以下でスマホを利用できるということになりますね!
2位:Y!モバイル【通話をたくさんするなら】
ワイモバイルはソフトバンク回線を利用している会社です。
ワイモバイルの特徴は、通話サービスが充実している点です。
なんと、基本プランの料金内に10分間のかけ放題プランが既に標準で入っています。
格安SIMでは、通話料金が30秒/20円という設定がされていますので、通話が多い方は請求金額が思わぬ高額になることも多いです。
しかし、ワイモバイルでは10分以内に通話を終了すれば何回でも通話無料ですし、
スーパーだれとでも定額に月額1,000円で加入すれば無制限で通話を楽しむことも可能です。
お子さんと通話をよくするという方は、是非ワイモバイルを検討してみましょう!
\PayPay6,000円分プレゼント/
3位:mineo【機能より安さを求めるなら】
マイネオはauとdocomoの回線を利用している会社です。
マイネオの特徴はなんといっても月々の携帯料金の安さで、月々700円~という低価格で携帯を利用することができます。
また、
- 余ったデータ容量の繰り越し機能
- 家族間でのデータシェア機能
もありますのでこれらを上手く利用すれば契約する容量を下げて月々の利用料金を抑えることが出来ますよ!
機能性よりとにかく安さを求める方は是非マイネオを検討してみましょう!
→mineoの公式サイトはこちら
\今だけ最大4,800円割引&データ1GB増量/
【振り返り】高校生に1番おすすめなのはUQモバイル
振り返りになりますが、高校生に1番おすすめしたい格安SIM会社は、ずばり「UQモバイル」です!
おすすめな理由
通信速度が速く快適に使うことが出来る
お得な学割特典がある
格安SIMアワード 2018上半期総合満足度ナンバー1!
高校生の安心なフィルタリング機能付き
リーズナブルな価格でスマホを持てる!
iphoneを格安でゲットできる!
UQモバイルは格安SIM最高峰の通信速度と品質を誇っていますので、通信速度が遅くイライラすることはまずありません。
子供が使いたがるゲームアプリや動画アプリも快適に楽しむことが出来ますよ!
更に、学割もあるので18歳以下はなんと月々980円~で携帯電話を利用することが出来るんです!
現在、端末を同時に購入すればお得な最大6,000円キャッシュバックキャンペーンも受けられます。
このキャンペーンは不定期に開催しておりいつ終了するかわかりませんので、
今のうちにお得にUQモバイルにお申し込みをしましょう!
\最大10,000円キャッシュバック/
まとめ:高校生におすすめのスマホ・携帯は?
今回は高校生におすすめのスマホ・携帯のまとめでした!
当記事をまとめると以下のような感じになります。
内容をまとめると...
UQモバイル以外のおすすめ格安SIM・格安スマホ会社が知りたいという方は、以下のページを読んでみてください!
