イオンモバイルの評判まとめ!メリットとデメリットについても解説

シムたぬき
お兄さん!イオンモバイルの評判ってぶっちゃけどうなのかな?

イオンモバイルは、料金・通信速度などの総合力が高くて、サポートも万全なので格安SIMに初めて乗り換えるユーザーにもおすすめな格安SIMだよ。
シムにい

シムたぬき
本当に!?プロの目からみても間違いなくおすすめできる??

イオンモバイルはとても良い格安SIM会社だけど、3つのプランがあってちょっとわかりにくい料金形態になっているんだ。ぞれぞれおすすめできる人が違うから、今回はイオンモバイルのメリット・デメリットやおすすめできるユーザーはどんな人かについて、格安SIMに精通した僕が詳しく解説していくね!
シムにい

シムたぬき
お願いしまーす!

内容をまとめると...

イオンモバイルは、料金プランが豊富で安い料金をできるだけ安くしたい人におすすめの格安SIM会社!

音声プラン・データプラン・シェア音声プランの3つのプランがあるので無駄なくお得にスマホを使用できる!

イオンモバイルは、速度・料金・サポートの総合力が高い大変おすすめな格安SIM!格安SIM初心者の方にもおすすめですよ。

\サポート力が業界トップクラス/

>>>公式サイトを見てみる<<<

イオンモバイルをプロが評価

では、まずはじめにイオンモバイルの総評から見ていきましょう。

格安SIMを長年研究し続けたプロの目から見ると、イオンモバイルはこのような格安SIM会社であると言えます。

速度の速さ ★★★★
料金の安さ ★★★★★
メリット 格安SIM業界最安値の料金!

実店舗の多さ!

違約金がなし!

デメリット 回線速度は業界最速ではない

支払いはクレジットカードのみ

おすすめな人
  • 速度より月額料金の安さを優先する人
  • 初めて格安SIMに乗り換える人
  • 大手キャリアから格安SIMに乗り換えたのに、月々の通信料があまり下がらなかった人

シムたぬき
速度はイマイチだけど、料金がとっても安い会社ってこと?

大手キャリアや、格安SIM最速のUQモバイルと比較すると確かに通信速度は早いとは言えないけど、ストレスのない程度の速度はでるのでコスパで言えば最高なんだよ
シムにい

\サポート力が業界トップクラス/

>>>公式サイトを見てみる<<<

 

シムたぬき
速度って結構重要だから詳しく知りたいな!

それでは、次の項ではイオンモバイルの速度に着目して詳しく見て行こうね
シムにい

イオンモバイルの速度に関する評判

次に、イオンモバイルの気になる速度に関する評判についてです。

https://twitter.com/honobono_yu/status/1274838434360647680?s=21

https://twitter.com/youn_baby_money/status/1216299859772207106?s=21

 

口コミから分かるように、イオンモバイルは通信速度の遅さが気になる時間帯もあるけど、概ねの時間では問題なく使用できるレベルの通信速度が出ていることがわかります。

実際にイオンモバイルのdocomo回線・au回線の回線速度を測定してみましたので、ご覧ください。

docomo回線 (タイプ2) 11.9Mbps 10.5Mbps 15.1Mbps
au回線 (タイプ1) 3.7Mbps 0.3Mbps 7.5Mbps

上記のデータからわかる様に通信速度の落ちる時間は大体回線が混雑する昼の時間帯なので、昼の時間帯に回線速度を高速に切り替えたり、昼の時間帯にはWi-Fiのあるエリアに行くなどの工夫をすることで、イオンモバイルを更に快適に使用することができます。

スマホでの動画視聴・SNSの閲覧・ゲームアプリなどの大抵の動作は1Mbpsあれば十分ですので、昼の一部の時間帯以外は充分な速度がでていることがわかりますね。
シムにい

シムたぬき
本当だね!

\サポート力が業界トップクラス/

>>>公式サイトを見てみる<<<

 

シムにい
イオンモバイルの速度については、以下のページで解説しています

イオンモバイルの通信速度は?
イオンモバイルの速度は速い?遅いと感じたいときに試してみたいことって?

シムたぬきねぇねぇ、お兄さん格安SIMのイオンモバイルって凄く安いけど、実際どうなのかな? どうって何がだい?シムにい シムたぬきそりゃあ、回線速度とか使いやすさとかがどうかだよー! イオンモバイルは ...

続きを見る

イオンモバイルの料金は安い?他のSIMと比較してみた

次に、気になる料金についてみていきましょう!

シムたぬき
通信速度は工夫すれば常に快適な事は解ったけど、料金はどうなのかな?

イオンモバイルは業界最安値の料金形態と言われているよ。格安SIM他社と比較した表を作ってみたので比較してみよう!
シムにい

イオンモバイル (4GBプラン) 1,580円
楽天モバイル (3.1GBプラン) 1,600円
LINEモバイル (3GBプラン) 1,690円
OCNモバイル (3GBプラン) 1,800円
BIGLOBEモバイル (3GBプラン) 1,600円

格安SIM各社の3GBプランとイオンモバイルの4GBプランの料金を比較したところ、イオンモバイルの料金が一番安いという結果になりました。

一番安いうえに、他の格安SIM会社より1GBも多いデータ容量を使用できるんだよ
シムにい

シムたぬき
確かに最安値だね!こんな金額見たことないよ!

イオンモバイルユーザーの良い口コミからメリットを解説

続いてSNSなどでイオンモバイルについての評判を見つけましたので、ご紹介していきたいと思います。

実際にイオンモバイルを使用しているユーザーの口コミの中から、イオンモバイルで挙げられるメリットについてを探っていきましょう!

最低利用期間がなく途中解約金も支払わなくていい

https://twitter.com/alicegawayuco/status/1198058832951312385?s=21

まず1つ目のメリットは、違約金がないという点です。

通常、大手キャリア・格安SIMの全てを含めた通信会社は半年から最長で2年程度の契約期間が設けられています。

一般的にこの契約期間は「縛り」と呼ばれており、契約期間に満たない短期解約をしてしまうと高額な違約金を請求されてしまうことから、この言葉が生まれたと言われています。

しかし、イオンモバイルはこの契約期間や違約金が存在しないので、気に入らなければすぐに解約できるということですね!

高速通信と低速通信を手動で切り替えできて通信量を節約できる

2点目のメリットは、データ通信の高速モード/低速モードがアプリ1つで簡単に切り替えられるという点です。

以前イオンモバイルでは、店舗や公式ホームページのマイページから速度を切り替えるという方法で不便でしたが、アプリが誕生したことにより、手軽にデータ通信を切り替え場合に応じて容量を節約できるようになりました!

アプリでは、現在使用しているデータ容量も把握できますのでとても便利ですよ。

料金プランが豊富で自分にあった料金体系を見つけられる

https://twitter.com/bero_rika/status/1261828790394773505?s=21

3つ目のメリットは、料金プランの多さです。

イオンモバイルにはなんと29種類もの料金プランが用意されており、あなたにあったプランを無駄なく選択できます。

「大手キャリアの時代に多くデータ容量を余らせてしまっていた」「いつもギリギリデータ容量が足りなかった」このような方には大変適している格安SIM会社と言えるでしょう!

全国の多数店舗で手続きを行うことができる

最後にあげられるメリットは、店舗数の多さです。大手キャリアから格安SIMへ乗り換えたユーザーの悪い口コミとして良く挙げられるのが、店舗のなさ・購入後のサポートの低さと言われています。

通常、大手キャリアでは大きな駅のどこにでも実店舗がありますのでスマホ端末が調子が悪くなった時や、料金プランの見直しをお願いしたい時などすぐに店舗へ相談に行けます。

しかし、格安SIM会社の大半は実店舗を持たない場合が多いので、故障の際はサポートセンターに端末そのものを発送したり、プランの見直しも電話越しでしなければならない場合が多く格安SIMの構造をよく理解していないユーザーには、とても不便なシステムになっています。

ですがイオンモバイルの場合は、全国のイオンやゲオショップに店舗を構えていますので、大手キャリアと相違のないサポートを受けることが出来ますよ!

イオンモバイルユーザーの悪い口コミからデメリットを解説

続いて、イオンモバイルのデメリットについて見ていきましょう。

上記のようにメリットの多いイオンモバイルですが、SNS上では、一部のユーザーの間で下記のような悪い口コミも見られました。

支払いがクレジットカードのみ

1点目のデメリットは、支払い方法の選択肢の少なさです。

イオンモバイルの月々の携帯料金の支払い方法は、2020年6月現在ではクレジットカード払いのみとなっています。

口座振替での支払いはできませんので、クレジットカードを持っていない学生さんなどのユーザーは注意が必要です。

しかし、イオンモバイルでは契約者本人以外のクレジットカードを支払い方法として選択できますので、あなた本人がカードを持っていなくても世帯主や保護者のカードでの支払いが可能ですよ!手続き自体は簡単ですので、クレジットカードでの支払いが難しい方は世帯主や保護者と相談してから申し込みをしましょう。

機種が割高になる傾向がある

2つ目のデメリットは、端末が割高であるという点です。

格安SIM他社では、乗り換えと同時に端末を購入することで大幅なキャッシュバックや端末の割引キャンペーンを開催している場合が多いですが、イオンモバイルでは月々の料金が安い代わりに端末に対する割引キャンペーンがありません

その為、乗り換えと同時に端末も購入したい!という方には少々お得感が少なくなってしまいます。

しかし、店舗で初期設定まで完了してくれるサポートの充実さや、購入できる端末の多さやガラケー・タブレットのラインナップは豊富ですので、難しい初期設定に煩わしい思いをしたくない方や、多くの端末の中から選択したい方には、とてもおすすめできますよ!

気になるイオンモバイルのキャンペーンって?

続いてイオンモバイルの大変トクなキャンペーンについて見ていきましょう。

現在イオンモバイルでは、4周年キャンペーンと題して基本料金や初期費用の大幅割引キャンペーンを開催しています。

キャンペーン中にイオンモバイルで契約すると、契約から4か月間通常料金から最大1,400円もの割引を受けることができますよ!

通常料金 割引後の料金
音声プラン (4GB) 1,580円 680円
シェア音声プラン (4GB) 1,780円 880円
音声プラン (6GB) 1,980円 980円
シェア音声プラン (6GB) 2,280円 1,280円
音声プラン (8GB) 2,680円 1,280円
赦エ音声プラン (8GB) 2,980円 1,580円
イオン電話10分かけ放題オプション 850円 300円

その他、25歳以下のユーザーを限定とした3年間容量を1GB増量する「3年学割」や、すべてのユーザーを対象とした3か月間月額料金が半額になる「春得キャンペーン」など、今しかない期間限定のキャンペーンが盛りだくさんですので、イオンモバイルへの乗り換えを検討している方は、このキャンペーンに乗り遅れないようにしましょう!

\サポート力が業界トップクラス/

>>>公式サイトを見てみる<<<

イオンモバイルのタブレットの評判は良い?口コミをチェック!

次に、イオンモバイルのタブレットについての評判を見ていきましょう!

イオンモバイルには、SIM契約と同時にタブレット端末を購入することで格安にタブレットを手に入れられる「タブレットセット」があります。

現在購入できるタブレット端末は「HUAWEI Media Pad T2 7.0 pro(24,981円)」と「学研がんばるタブレット(19,801円)」の全2種類です。

分割購入すると、僅か1ヵ月1,000円前後の支払いでタブレット端末を購入できますので、とてもお得ですよ!

テレワークや、オンライン学習にも役に立つツールとしてタブレットは現在大変注目されている商品ですので、在庫がなくなる前にタブレットセットで手ごろな価格で手に入れておきましょう!

\サポート力が業界トップクラス/

>>>公式サイトを見てみる<<<

イオンモバイルのプランは大きく分けて3つ

次に、イオンモバイルの3つの料金プランについて見ていきましょう。

イオンモバイルには、大きく分けて下記の3つのプランがあります。

イオンモバイルの3つのプラン

  • 音声プラン・・・11種類からデータ容量を選択する通話機能付きのプラン
  • データプラン・・・10種類からデータ容量を選択するプラン。通話機能がない代わりに音声プランよりお得
  • シェア音声プラン・・・SIMカード5枚でデータをシェアできるプラン

シムたぬき
なんだか、よくわかんないなぁ~

どのような人がどのプランに入ることがおすすめなのか、それぞれ解説していきましょう!

音声プランがおすすめの人

まず、音声プランがおすすめな人から見ていきましょう。

音声プランは、500MBから50GBまでの幅広い11種類のプランから好きなプランを選択できる無駄のないプランなので、殆どのユーザーにおすすめできるプランです。

通話機能がついているので、LINE等のアプリの通話のみでなく電話アプリでの通話も楽しみたい方や、電話番号が必要な方はこちらのプランを選択した方が良いと言えます。

イオン電話10分かけ放題プランを別途契約しない場合、30秒当たり20円の通話料金が発生しますので注意しましょう。

\サポート力が業界トップクラス/

>>>公式サイトを見てみる<<<

データプランがおすすめの人

次にデータプランです。データプランは、スマホの電話アプリを使用しない人におすすめできるプランです。

1GBから50GBという多彩な10種類のプランから、自分に合ったプランを無駄なく選ぶことが出来る上に通話機能が付属しない為、音声プランより割安なのが特徴です。

LINE等の通話アプリでしか通話しない方や、デザリング用のスマホを持ちたい方、2台目のスマホの方はこちらのプランで十分でしょう。

通常データプランでは、電話番号がないことからSMS機能が使用できないという懸念がありましたが、イオンモバイルでは月額140円を支払えばSMS機能の追加も可能ですよ!

シェア音声プランがおすすめの人

最後にシェア音声プランです。

シェア音声プランは、1契約で最大5台の端末でデータ容量をシェアできるプランなので、家族でお得にスマホを利用したい人に適していると言えます。

1つ注意が必要なのは、音声通話プランを選択しても1契約につき1台までしか通話機能が付属しないという点です。

例えば、家族5人でシェア音声プランを申し込んだとしても5人の中の1名のスマホしか通話機能は付属しないという事ですね。

シムたぬき
えっ!1契約につき1台しか通話できないの!?

基本料金ではそうだね。ただし2台目以降も1台につき700円で通話機能を140円でSMS機能を付けることができるので、必要に応じてオプションを追加すれば大丈夫だよ
シムにい

シムたぬき
カスタマイズ自在なんだね!無駄がなくお得!

\サポート力が業界トップクラス/

>>>公式サイトを見てみる<<<

イオンモバイルがおすすめな人

最後にイオンモバイルがおすすめなユーザーは、どのうな人なのかをまとめて終わりたいと思います。

格安SIMに下記のような条件を求めるユーザーは、イオンモバイルがとてもおすすめできると言えますよ。

こんな人におすすめ

  • たくさんの料金プランから自分に合ったプランを選びたい方
  • 違約金や解約金を気にせずに格安SIMに乗り換えたい方
  • 格安SIMデビューの方

イオンモバイルは、29種類の多種多様な料金プランのある格安SIM会社なので、あなたにピッタリの無駄のないプランを選ぶことができます。

更に全国に200店舗以上のイオンモバイル店舗を構えていますので、万が一の際でもサポートを受けやすく格安SIMへの乗り換えが初めての方でも、安心ですよ!

現在どこの格安SIMにすればよいか、検討されている方は是非、総合力の高いイオンモバイルへの乗り換えも検討してみてくださいね!

\サポート力が業界トップクラス/

>>>公式サイトを見てみる<<<

まとめ:イオンモバイルは全体的にバランスが取れた格安SIM!ビギナーにもおすすめ

今回は格安SIMのイオンモバイルについてのまとめでした。当記事をまとめると以下のようなことがわかりましたね。

内容をまとめると...

イオンモバイルは、料金プランが豊富で安い料金をできるだけ安くしたい人におすすめの格安SIM会社!

音声プラン・データプラン・シェア音声プランの3つのプランがあるので無駄なくお得にスマホを使用できる!

イオンモバイルは、速度・料金・サポートの総合力が高い大変おすすめな格安SIM!格安SIM初心者の方にもおすすめですよ。

\サポート力が業界トップクラス/

>>>公式サイトを見てみる<<<

イオンモバイルのおすすめ機種は?

イオンモバイルの評判・口コミ

イオンモバイルのおすすめスマホ機種をランキングで比較

2020/7/9  

シムたぬきイオンモバイルでスマホを購入する予定なんだ! じゃあイオンモバイルでどの機種を購入するのかも決めたの?シムにい シムたぬきそれならイオンモバイルで購入できるオススメの機種を選んでほしいな! ...

イオンモバイルの通信速度は?

イオンモバイルの評判・口コミ

イオンモバイルの速度は速い?遅いと感じたいときに試してみたいことって?

2020/6/27  

シムたぬきねぇねぇ、お兄さん格安SIMのイオンモバイルって凄く安いけど、実際どうなのかな? どうって何がだい?シムにい シムたぬきそりゃあ、回線速度とか使いやすさとかがどうかだよー! イオンモバイルは ...

iPhoneを イオンモバイルで使う方法

イオンモバイルの評判・口コミ

イオンモバイルでiPhoneは使用可能?iPhoneを安く手に入れる方法も紹介!

2020/6/27  

シムたぬきイオンモバイルでiPhoneを使いたい!でも使えるのかな? はい!イオンモバイルではiPhoneが使えます。シムにい シムたぬきイオンモバイルでiPhoneを使う方法が知りたいな! もちろん ...

Copyright© シムハックス[SimHacks] , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.