UQモバイルの評判は最悪?後悔したという口コミはある?
UQモバイルの評判・口コミは悪いの?
後悔したくないから実態を知っておきたい
とお思いの方が多いでしょう。

UQモバイルはユーザー満足度1位を獲得しているし非常におすすめなんだ!

ここでは、UQモバイルを実際に使っている筆者が評判・口コミなどを説明します!


こんな人におすすめ
【2020年最新】UQモバイルの評価・レビュー
UQモバイルの多くのユーザーが「プランわかりやすくて使いやすい」と感想を持っています。
では、UQモバイルにはどんなプランがあるのかをみておきましょう!
プラン | 月額料金 | 月々のデータ容量 |
データ高速 | 980円/月 | 3GB |
データ無制限 | 1,980円/月 | 無制限 |
データ高速+音声 | 1,680円/月 | 3GB |
データ無制限+音声 | 2,680円/月 | 無制限 |
おしゃべりプラン(S) | 1,980円/月 | 3GB |
おしゃべりプラン(M) | 2,980円/月 | 9GB |
おしゃべりプラン(L) | 4,980円/月 | 21GB |
ぴったりプラン(S) | 1,980円/月 | 3GB |
ぴったりプラン(M) | 2,980円/月 | 9GB |
ぴったりプラン(L) | 4,980円/月 | 21GB |
データ高速・データ無制限プランとは、電話番号による音声通話のサービスがありません。
またデータ通信(ネット利用)のみに特化したプランであるため、かなり安い月額料金となっています。
UQモバイルは、ユーザー満足度調査で3冠を達成しておりあらゆる人におすすめできます。
特に大手キャリア並みに通信速度が早く、料金も相場より安いスマホを求めている人にはUQモバイルがおすすめです!
\最大10,000円キャッシュバック/
UQモバイルの悪い評判・口コミ
UQモバイルは総合的に見ると、悪いところは考えられません。
しかし、なかには「UQモバイルはあまりよくない」と捉えているユーザーもいます。
そのようなUQモバイルの悪い評判や口コミを見ていきましょう。
LINEで本人確認ができない
多くの方がスマホ利用時に使用するコミュニケーションアプリ「LINE」では、新しい友達を追加するため等に本人確認(年齢認証)をする必要があります。
UQモバイル購入時に本人確認書類の写真をアップロードしても、LINEと連携していないため年齢確認がされません。
そのため、LINEで新しい友達をID検索しようとしたときにできなかったり、相手があなたのIDを検索しても表示されないということが起こります。
UQ モバイル、ウェブサイトがいけてないな。。。本人確認書類のアップロードができないんだけど。。。
— dr. ddsk (@dodosuke0920) December 28, 2019
LINE Pay登録で本人確認を済ませたのに、年齢認証が住んでないからID検索できないって、ほんと腹立つ!
(UQモバイルでは年齢確認出来ない) pic.twitter.com/nxZiAeK1jB— HULK_ pyrenees (@bANDmFAN) May 22, 2019
現代では、メールや電話番号通信ではなくLINEでの音声通話やメッセージ交換が主流になっているため、このようにLINEでのアカウントID交換ができないのは相当なストレスになります。
UQモバイルに乗り換えた時のLINEの引き継ぎ方は、以下のページで解説していますのでぜひご覧ください!
-
-
UQモバイルでLINEを引き継ぐ方法!友達追加の手順と年齢確認・ID検索も解説
「UQモバイルにしてもLINEは引き継げるの?」「何か使えなくなる機能はないの?」と心配な方も多いでしょう。 UQモバイルに乗り換えても、LINEの機能のほとんどはそのまま使えるので安心してください。 ...
続きを見る
通信回線がLTEしか使えない
UQモバイルでは、通信回線がLTEしかないため「ネット速度に問題があるのではないか」と心配するユーザーもいます。
熊本から高速道路で、ずっと資格サプリみてるけども、全然回線途切れないな。UQモバイルはLTEだけなので、トンネル内とか覚悟してたけど、大丈夫だす(≧∇≦)b
— 江東一郎 (@2eATC) July 18, 2015
@marche_tale UQモバイルは800MHz LTEだけでしたっけ?あれ? QモバさんはMMS使えるので、周波数帯さえ端末側で対応してたら割と幸せになれるような予感がするのですよ。 結局おひざ元が強いのは仕様ですよ仕様
— 嶋野 (@isfield2) April 7, 2015
しかし、UQモバイルのネット回線は、au回線を使用しています。
au回線は基本的に全国に届くものなので、「ネット速度が遅くなる」とか「ネットが使えなくなる」なんてことは起こりません。
つまり、UQモバイルではLTE回線しかなくても通信になにか問題が起こるわけではないんです。
そのため、3Gが使えないからといって大きなデメリットにはならないと言えます。
プランを細かくカスタマイズできない
UQモバイルでは、プランを細かくカスタマイズすることができません。
つまり、「データ容量はコレくらいにして、通話無料サービスもつけよう!」なんて大胆なことができないんです。
しかし、UQモバイルでは、多くの方が使いやすいようにプランが設定されているため、スマホプランにこだわりを持ってなければ、問題なく利用できます。
裏を返すと、シンプルで分かりやすい料金プランになっているので初めて格安SIMを利用する人には選びやすくメリットになるでしょう。
UQモバイルの良い評判・口コミ
次にUQモバイルの良い評判と口コミを見ていきましょう!
多くの方がUQモバイルに満足しているのが分かります。
通信速度が速い&安定している
UQモバイルでは、au回線を使用しているためストレスなくネット接続ができます。
通信速度が速いのはもちろんのこと、速度が安定しているので動画視聴の途中で動画がストップするようなこともありません。
UQモバイルに乗り換えてからの変化を報告。
とにかく滅茶苦茶早い。ネットの評判てあんまりあてにならないのも結構あるんだけど、UQに関してはガチだった。
私はこういうので偽り書くのは大嫌いなので、素直に言うと、楽天から乗り換えて正解。— Shinoichi (@nnm__jp) May 20, 2018
auでiPhone6を4年くらい使ってたんだけど、UQモバイルに乗り換えたのでスマホがiPhone7になりました。
iPhone7を使ってみて感じた事は
・端末の指紋認証がスムーズ
・ネットや端末操作のレスポンスが早い
・容量が増えた(16GB→32GB)
・スピーカーが上側にも付いているので聞こえやすいです☺️
— 美ら男@沖縄ブロガー (@churao_oki) August 18, 2019
https://twitter.com/ichibanyari001/status/1174259548644925441
格安SIMスマホというと大手キャリアの回線を借りているとかで「ネット速度が遅くなりがち」と思われていることが多いですね。
しかし、UQモバイルは格安SIMスマホのなかでもとても速いスピードでネットが利用できるとユーザーの間でも人気が高いです。
ほかの格安SIMスマホからわざわざ乗り換えてくる方までいらっしゃいます!
\最大10,000円キャッシュバック/
UQモバイルの通信速度について知りたい方は、以下のページを読んでみてください!
-
-
UQモバイルは遅い?節約モードの通信速度でYouTubeはみれる?
「格安SIMに乗り換えたいけど通信速度は絶対におとしたくない!」 「UQモバイルはほんとうに早いのか実際のところを知りたい!」 こんな方は是非当記事を最後までご覧ください! 大手キャリアを離れて料金の ...
続きを見る
電波状況については以下のページで解説していますので、気になる方はぜひ読んでみてください。
-
-
UQモバイルは電波が悪い?入らない?田舎などで圏外になる場合の対処法も解説
UQモバイルの電波が悪いって本当? 田舎で圏外にならないの? と疑問に思っている方が多いでしょう。 シムたぬきUQモバイルって電波が悪いの? そんなことないよ! UQモバイルは業界トップクラスに電波が ...
続きを見る
口座振替が利用できて便利
格安SIMスマホに契約すると、たいていの場合でクレジットカード払いしか受け付けていないところが多いです。
そのため、なんらかの理由でクレジットカードが持てない人にとっては、あまり融通のきく格安SIM会社しかないんですよね。
しかし、UQモバイルでは、クレジットカード払いのほかにも口座振替することができるのでクレジットカードを持っていない方でも利用できます。
大手キャリアと同じように口座振替で月々の支払いができるのは、とてもありがたいですよね。
\最大10,000円キャッシュバック/
低速モードを使って通信料を節約できて便利
UQモバイルでは、高速通信のデータ容量を”低速(節約)モード”を使って節約できます。
そのため、常に高速通信をしているわけではなくなるので高速データ通信量を節約することが可能になったんです。
※スマホの専用アプリで利用者が自分で高速と低速の切り替えをする必要があります。
uqモバイルにして思ったこと
スマホをsimフリーで買うようになったからゴミアプリがなくて良い。
キャリアによる制約がほぼなくて楽
速度は大手と比べてもほとんど変わらない
低速モードでもYouTubeみれる(144p)
単純に安い
しばらくは大手3社に戻らないかな
— むっくる (@Excvba) December 25, 2019
今日からUQモバイルに切り替え。
低速モードの感想
"意外と早いやんww"— miwanissymo (@miwanissyymo) December 28, 2019
UQモバイル、速すぎて。節約(低速)モードでも十分使える。 pic.twitter.com/YSW30MTYjZ
— kazunori (@kazunorikotoba) December 9, 2019
とはいえ、多くの方が気にするのは「低速モードにしてもネットではストレスを感じないのか」ということでしょう。
こちらも問題なく、低速モードでもストレスなくネット利用が可能になります。
それはすでにUQモバイルの低速モードを使っている利用者が口コミしているので、信ぴょう性が高いですよね!
\最大10,000円キャッシュバック/
店舗がたくさんあるので安心
UQモバイルでは、主要なターミナル駅はもちろんのこと、小さな町の駅であっても店舗を構えていることが多いです。
UQモバイル以外の格安SIMスマホ会社は、人件費を削減するために店舗をおかずにネットのみの相談しか行っていないところもあります。
しかし、UQモバイルでは、店舗をかまえているので何か困ったときにはUQモバイルスタッフから直接アドバイス、さらに直接質問ができるんです。
大手の利点は①実店舗有②通信速度が速い③提供wifi多数有④なんか安心 ですね。
①~③はサブブランドのYモバイル、UQモバイルはほぼ同等。ギガ数が増えると格安との差が小さくなるので10G周辺ならこのへんでも良さげですが、UQはシェアシムがなさそうで残念。
— stratford (@stratford299) November 30, 2019
長く使ってるとは思ってたけど言われるまで気がつかなかったな。
他にも見積りだけだし凄く初歩的な質問とかにも凄く親切に対応してくれた。端末代支払い終えるまであと少しあるけど払い終えたらUQモバイルにしようかなぁ。店舗が地方にもある安心感となにより第一印象の店員さんが感じよかった。
— 銀歌は低浮上 (@tsu_chi_wata10) October 3, 2019
電話相談やメール・チャット相談ではどうしても”理解しにくい”問題も発生します。
それでも店舗に行けばスタッフが対応してくれるというのは、スマホに詳しくない利用者にとっては安心できるポイントなんですよね!
\最大10,000円キャッシュバック/
UQモバイルの店舗について詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください!
-
-
UQモバイルの店舗情報まとめ!店舗よりWeb申し込みの方がおすすめ!
「UQモバイルは店舗で申し込んだ方が良いの?」「UQモバイルの店舗はそもそもどこにあるの?」と疑問に思っている人が多いでしょう。 実は、ほとんどの人は店舗ではなくWebで申し込んだ方がお得なんです。 ...
続きを見る
利用できる端末の種類が多い
UQモバイルでは、利用できる端末の種類が多いです。
格安SIMスマホは、回線に対応していないものは使えないとしている会社が多く、いま使っているスマホをそのまま使えない、契約と同時に新規購入しなければいけないということもよくあります。
しかし、UQモバイルでは、もともと対応している端末の種類が多いために契約時にわざわざ新しいスマホまでも購入契約する必要がないことがあります。
格安SIMスマホにする方は、できれば端末代金も抑えたい、今使っている端末をもう少し使っておきたいと考えていることが多いです。
そこまで考えてくれているUQモバイルだからこそ、お客様満足度が高いのです。
また、新規で端末購入する際も販売している端末の種類が多いため、ライフスタイルに合わせたものを選びやすいという利点もあります。
せっかく新しい端末を購入しようと考えているのに、端末の種類が少ないと困ってしまいますよね。
\最大10,000円キャッシュバック/
UQモバイルの端末については以下のページで解説していますので、ぜひお読みください!
-
-
【2020年最新】UQモバイルのおすすめ人気端末・機種をランキング形式で比較
「UQモバイルで購入できるおすすめの端末は?」「そもそもUQモバイルでスマホを買わなくても良いの?」と疑問をお持ちの方も多いでしょう。 UQモバイルで購入できる機種・端末は豊富ですが、自分が欲しいスマ ...
続きを見る
UQモバイルの通信品質は良い?口コミから解説
次にUQモバイルの通信品質についての口コミを見ていきましょう!

格安SIMを選ぶならUQモバイルが最も品質が良いです。通信速度が遅くなりがちな格安SIMですが、UQモバイルは格安SIMでありながら通信速度が高速なので利用者満足度がとても高いです!
— WiFi王 (@WiFi75703579) January 17, 2020
SPUのために楽天モバイル契約。UQモバイルと比較してやっぱり体感できるくらい遅いなと。。UQとワイモバイルは価格と通信品質のバランスほんといいなと思う。楽天MNO回線のサービス内容で切り替えるか検討しよう。
— サト@せどり (@msatolife) December 13, 2019
10月からUQモバイルの契約解除料がなくなりましたね!
自分もUQモバイルを使っていますが、速度が速くて快適です。もっと安い格安SIMもありますが、品質に満足して使っています。
UQモバイルは格安SIMデビューにもおすすめです! pic.twitter.com/yhbJj3hOoc
— なるほどwifi (@naruhodowifi) October 7, 2019
上記のSNS上の口コミからもわかるように、UQモバイルは通信品質が非常に高いことが特徴なMVNOです。
大手キャリアと比較しても相違のないレベルの通信速度や品質、回線の安定さを求めるユーザーはUQモバイルに乗り換えておけば、間違いはないでしょう!
UQモバイルの評判・口コミからメリット・デメリットを解説
これまでにUQモバイルの評判と口コミをご紹介してきました。
それらの評判などから、見えてきた”UQモバイルのメリット・デメリット”についてご紹介します。

UQモバイルのメリット
○通信速度が安定している
UQモバイルではau回線と利用しているので低速モードでもストレスなく、ネットが使えます。
○家族割・学割があってお得
家族割や学割があるので毎月の料金がさらに安くなります。
○料金プランが安く2年目以降も料金が変わらなくなった
以前は2年目以降は月々の料金が少しプラスになったのですが、今(2020年1月現在)では2年目以降も契約時の金額と変わらなくなりました。
○大手キャリアと同じで口座振替が使える
クレジットカード払いを指定する格安SIM会社が多い中、UQモバイルは大手キャリアと同じで口座振替ができます。
○データを翌月に繰り越せる
残ってしまったデータ残量は翌月のデータ容量に持ち越せます。
○2年縛りの廃止
多くのスマホ会社が採用している2年縛りのシステムを廃止したため、さらに利用者にとっては使いやすいスマホになっています。
\最大10,000円キャッシュバック/
UQモバイルのデメリット
○3G回線を使えないため田舎で繋がらない可能性がある
UQモバイルでは3G回線は使えないので、電波状況が整っていない(田舎など)場所ではネットや電話がつながらない可能性があります。
○プランの選択肢は少なめ
UQモバイルではカスタマイズプランは存在せず、決められたプランから選ぶので選択肢が少ないです。
○データ通信料をシェアすることができない
格安SIM会社によっては残ってしまったデータ通信料(データ容量)を家族や友達に分け合えるプランが存在しますが、UQモバイルではそのようなサービスはしていません。
○家族やUQモバイル同士での通話料無料プランがない
UQモバイルでは家族間およびUQモバイル利用者同士での通話は無料になりません。
通常と変わらず、通話料がかかってしまうので注意しながら電話する必要があります。
UQモバイルは全般的に見れば、とても良いスマホ会社といえます。
しかし、地方に住んでいる方は少し電波が繋がりにくいなと感じることもあるかもしれません。
UQモバイルのメリット・デメリットについてさらに詳しく知りたい方は、以下のページをお読みください!
-
-
UQモバイルのメリット・デメリットを比較!料金は安い?
今回は数多くの格安SIM会社の中でも、満足度が高いと評判のUQモバイルのメリット・デメリットについてまとめてみました! UQモバイルは通信速度や回線の安定に定評があり、「格安SIMアワード2019上半 ...
続きを見る
UQモバイルがおすすめな人
いろんな情報を目にすると「自分にはUQモバイルがいいのかわからなくなってきた!」と思われる方もいることでしょう。
ということで、ここではUQモバイルをおすすめしたい方にはどのような特徴があるのかをお伝えします。
これからご紹介する特徴に当てはまる方は、ぜひUQモバイルへの乗り換えを検討してみてください!
大手キャリアを使っていてストレスなくネットを使いたい人
現在、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)を利用していて、ネットを使うときにはちょっとの読み込み時間も許せないという方には、UQモバイルがおすすめです。
大手キャリアから格安SIMスマホに乗り換える方が増えていますが、その乗り換えで失敗したと感じるポイントは「ネット速度が遅く感じられる」ということです。
しかし、UQモバイルではau回線を利用し、さらに低速モードでも300kbpsもの速度があるので大手キャリアのネット速度で満足している方でもストレスなく利用できます。
ネット速度がどうしても気になる方、遅いネット速度でストレスを感じたくない方におすすめしたいUQモバイルです。
\最大10,000円キャッシュバック/
家族の誰かがUQモバイルを利用している人
もしも、家族の誰かがUQモバイルをすでに利用している場合は、UQモバイルにしたほうがお得です。
なぜならば、UQ家族割が利用できるからです。
2台目以降の契約であれば、家族割が適用され月々1,480円~の金額で利用できます。
家族間通話無料サービスなどはありませんが、月々の料金が通常よりも500円以上安くなればかなりの節約になりますね。
また、毎月浮いた500円でお弁当のグレードをアップさせたり、おいしいコーヒーを飲んだり、豪華なトッピングのタピオカを飲むこともできるのでかなりおすすめです!
\最大10,000円キャッシュバック/
端末を格安で購入したい人
新規契約する際に、新しいスマホ端末の購入を考えている方もいらっしゃるでしょう。
そのような場合でもUQモバイルがおすすめです。
UQモバイルでは、最新端末から人気の端末までそれぞれ安い金額で販売しているからです。
ほかの格安SIM会社であれば、さらにプラス2万円くらいかかってしまうところを格安で購入できます。
UQモバイル | Y!mobile | |
iPhone6s | (32GB)18,000円
(128GB)28,800円 |
(32GB)20,160円
(128GB)30,600円 |
iPhone7 | (32GB)23,040円
(128GB)32,400円 |
(32GB)26,640円
(128GB)37,440円 |
Xperia8 | 32,400円 | 39,600円 |
このように、UQモバイルのほうがかなり安く端末を購入できることが分かりますよね。
\最大10,000円キャッシュバック/
UQモバイルに乗り換えるといくらお得になる?料金をシュミレーション
次に、実際に大手キャリアのドコモからUQモバイルに乗り換えると2年間でどのくらい安くなるのか料金をシュミレーションしてみました。
月々の固定費を抑えたいと考えている方は、是非参考にしてみてくださいね。
Mプランの場合
はじめにUQモバイルのMプランと比較をしていきましょう。
docomo | UQモバイル | |
プラン | ギガライト | プランM |
容量 | 7GB | 9GB |
通話オプション | 5分間かけ放題通話オプション +700円 | 10分かけ放題通話オプション +700円 |
月額料金 | 3,980円+700円=4,680円 | 2,980円+700円=3,680円 |
2年間の月額料金の合計金額 | 112,320円 | 88,320円 |
上記の表から分かるように、UQモバイルのMプランを2年間契約した場合とdocomoのギガライトプランを2年間契約した場合では約3万円もの差が出ました。

データ高速プランの場合
次にUQモバイルのデータ高速プランをdocomoのデータプランと比較していきましょう。
docomo | UQモバイル | |
プラン | データプラン(スマホ/タブ) | データ高速プラン |
容量 | 1GB | 3GB |
通話オプション | - | - |
月額料金 | 基本プラン 1,700円
パケットパック 2,900円(1GB) インターネット接続サービス 300円 合計金額 4,900円 |
980円 |
2年間の月額料金の合計金額 | 117,600円 | 23,520円 |


auなどの大手キャリアからUQモバイルに乗り換えるデメリット
ここまで、UQモバイルは通信速度は大手キャリア並みで月額料金はとてもお得な事をご紹介してきました。
メリットばかりのUQモバイルですが、一方で格安SIMならではのデメリットもあります。
この項では、大手キャリアからUQモバイルに乗り換えることで生じるデメリットを見ていきましょう。
無料でキャリアメールを利用することができない
1つ目のデメリットはキャリアメールを無料で使用できないという点です。
大手キャリアと契約すると、必ず「~@docomo」や「~@ezweb」などのキャリアメールアドレスを使用できるようになります。
しかし、UQモバイルを含むMVNOの多くはキャリアメールがありません。
この為、現在キャリアメールを用いての連絡が主な連絡方法な方には少々デメリットに感じるかもしれません。
しかし、現在では「~@yahoo」や「~@gmail」などの無料で取得できるフリーアドレスやLINE等のメッセージ・通話アプリも広く普及してきましたので、普段からキャリアメールをあまり使用しないユーザーは大きなデメリットではないでしょう。
初期設定を自分でやらなくてはいけない
2つ目のデメリットは大手キャリアとは違い、乗り換え時のSIMカード切り替えや初期設定を全て自分で行わなければならないという点です。
大手キャリアから格安SIMへの乗り換えを調べると「APN設定」や「SIMカード」など機械に詳しくない方には聞きなれない単語が多く並びます。
勿論乗り換えを申し込むとSIMカードと共に初期設定の説明書は付属してついてきますが、やはり自分1人で作業するのは心配ですよね。
最悪設定方法を間違えると、携帯電話が使用できなくなるリスクもありますので初期設定を自分でやらなければならないのは大きなデメリットと言って良いでしょう。




【参考】UQモバイルの初期設定方法
この項ではUQモバイルの初期設定方法を見ていきましょう。
UQモバイルの初期設定は簡単4ステップで完了できますよ!
step
1SIMカードを入れ替える
まず、はじめに自宅に届いたSIMカードを差し替えます。差し替える際にはスマホの電源は必ずOFFにしておきましょう。
step
2アップルIDとパスワードを入力する
SIMカードを差し替えたら画面の指示に従いながらアップルIDとパスワードを入力しましょう。「iPhoneがアクティベートされました」と表示され左上の電波横に「UQ mobile」が表示されたら次に進みます。
step
3プロファイル(APN)の確認と削除
他社でAPN設定をしている場合「設定」→「一般」→「プロファイルとデバイス管理」→「プロファイルを削除」を行う
step
4プロファイル(APN)設定をして完了
他社のAPNを削除したら同封されているQRコードもしくはsafariから「APN設定用公正プロファイル」を検索しQRコードをよみとると「このWebサイトは公正プロファイルをダウンロードしようとしています。許可しますか?」と表示されるので「許可」を選択。
ホーム画面に戻り「設定」→「プロファイルがダウンロードされました」→「インストール」でインストールを完了し、通信ができることを確認すれば初期設定は完了です!
UQモバイルで使えるスマホ機種一覧
続いてUQモバイルで使用できるスマホ機種を表にまとめてみましたので、ご覧ください。
UQモバイル対応端末
- iPhone SE (SIMフリー端末・UQモバイル端末・docomo端末・ソフトバンク端末・au端末)
- iPhone 11 pro (SIMフリー端末・docomo端末・ソフトバンク端末・au端末)
- iPhone 11 (SIMフリー端末・docomo端末・ソフトバンク端末・au端末)
- iPhone XR (SIMフリー端末・docomo端末・ソフトバンク端末・au端末)
- iPhone XS Max (SIMフリー端末・docomo端末・ソフトバンク端末・au端末)
- iPhone XS (SIMフリー端末・docomo端末・ソフトバンク端末・au端末)
- iPhone 8 Plus (SIMフリー端末・docomo端末・ソフトバンク端末・au端末)
- iPhone 8 (SIMフリー端末・docomo端末・ソフトバンク端末・au端末)
- iPhone 7 (SIMフリー端末・UQモバイル端末・docomo端末・ソフトバンク端末・au端末ワイモバイル端末)
- arrows M04 PREMIUM (SIMフリー端末・UQモバイル端末)
- arrows M03 (SIMフリー端末・UQモバイル端末)
- arrows M02 (SIMフリー端末・UQモバイル端末)
- HUAWEI P30 lite (SIMフリー端末・UQモバイル端末)
- HUAWEI nova lite3 (SIMフリー端末・UQモバイル端末)
- HUAWEI P20 lite (SIMフリー端末・UQモバイル端末)
- HUAWEI nova2 (SIMフリー端末・UQモバイル端末)
- A5 2020 (SIMフリー端末・UQモバイル端末)
- R17 Neo (SIMフリー端末・UQモバイル端末)
上記の表から分かるように、UQモバイルでは殆どのiPhone端末と国内メーカー海外メーカー問わない殆どのアンドロイド端末が使用できる事が解ります。
ここでご紹介したのは、ごく一部の端末ですのでUQモバイルに乗り換える前に公式ホームページから対応端末をチェックしておきましょう!
UQモバイルの通信エリアは?
次にUQモバイルの通信サービスエリアについて見ていきましょう。



UQモバイルはau基地局のネットワークを使用しているので、auの4G LTEの通信エリアと同じで一部地域を除き全国に広く通信エリアが普及しています。
人口カバー率は99%を達成していますので、人が住んでいるエリアの殆どでUQモバイルが問題なく使用することができるという事が解ります。

UQモバイルをおすすめできない人
UQモバイルにとても魅力を感じていても、実際に使用した時にストレスを感じるようでは問題です。
UQモバイルでは、以下の項目にあてはまる方にはUQモバイルをおすすめできません。
○通信速度の速さは求めていない(遅くてもかまわない)
○ネット通信をあまり利用しない/自宅にWifiやポケットWifiを所持している
○どこよりも安く最安値で契約したい
○新しい端末の購入を検討していない/今使っているスマホをそのまま利用したい
このような場合には、UQモバイルだと少し割高に感じてしまうことが多くなります。
どこよりも最安値で利用するには、UQモバイルよりもmineoがおすすめです。
mineoは月々850円~利用できる格安SIMです。
○mineoでんわ10分かけ放題
○ウイルスバスター月額
○スマート留守電
などのさまざまなオプションもつけることができるので、あなたにあったスマホを作り出すことができます。
ネットの通信速度はUQモバイルほど高いわけではないので、注意が必要でもありますが最低限のスマホ機能を使う場合には問題はないでしょう。
最安値で格安SIM・格安スマホを契約したい方はmineoにお申し込みください!
→mineoの公式サイトはこちら\今だけ最大4,800円割引&データ1GB増量/
UQモバイルをお得に契約する方法は?
UQモバイルにこれから契約するのであれば、さらにお得に契約できたらうれしいですよね!
ここでは、UQモバイルをさらにお得に契約する方法をご紹介します。
ぜひ契約する際には、以下の2つのどちらかの方法を採用してみてくださいね!
現在のスマホを下取りに出す
UQモバイルでは、スマホを下取りし、その金額を合計金額から引いてくれるサービスがあります。
UQモバイルの下取りサービスでは、以下の条件にあてはまれば全体金額から下取りした金額をさし引いてくれます。
<下取りサービスの適用条件>
○スマホプラン・おしゃべりプラン・ぴったりプランのいづれかの料金プランに申し込み必須
○UQモバイル指定の機種の利用
○さらに破損や水濡れなどの故障トラブルが見受けられないもの
つまり、それほど壊れていないスマホであれば、買取してくれるということになります。
しかし、あまりにもスマホの状態が悪いものは下取りしてくれない、さらに下取り見積もり予定金額より査定が下がる可能性もあるので注意が必要になります。
機種によって下取り金額はだいたい決まっています。
以下はUQモバイル公式ホームページより一部抜粋したものです。
Xperia XZ1 | 10,560円 |
Xperia XZ Premium | 11,088円 |
GALAXY S8+ | 11,088円 |
GALAXY S8 | 10,560円 |
HUAWEI P10 lite | 1,320円 |
iPhone7 Plus | 15,840円 |
iPhone7 | 10,560円 |
iPhone6S Plus | 7,920円 |
iPhone6S | 4,488円 |
iPhoneSE | 1,320円 |
ほぼ1,320円ほどで下取りしてくれる機種が多いので、のちのち査定金額に不満を感じないためにもあらかじめUQモバイルの公式ホームページで確認しておくといいでしょう。
\最大10,000円キャッシュバック/
現在のスマホをそのまま使う
今使っているスマホをそのまま使えば新しいスマホを購入する必要がないため、スマホ端末代金が節約できます。
新しいスマホ会社に乗り換えすると、どうしても新しいスマホを契約したくなるものです。
しかし、まだ古いスマホが使える状態である場合は、下取りするよりも使い続けてしまったほうがかなりお得になります。
また、今使っているたん端末をそのまま使うことで、データ移行など面倒くさい作業をしなくて良いというメリットもあります。
まとめ:UQモバイルの評判・口コミは?効果はある?
今回は、UQモバイルの評判や口コミ、そして使い勝手が良いのかをお伝えしてきました。
このページの要点はこちらです。
- 通信状態に問題はなく低速でも十分な速度を確保できる
- 店舗があるので、困ったときには直接店頭スタッフに質問できる
- 下取りサービス・家族割・学割があるのでさらにお得に利用できる
- ほかの格安SIM会社では高額なスマホ端末でも安めで購入可能
UQモバイルは総合的に見ても格安に、そしてお得に利用できる格安SIMです。
そして大手キャリアから乗り換えするには、もってこいの格安SIMでもあります。
ぜひ、あなたもUQモバイルに乗り換えをして月々のスマホ料金を安くしましょう。
\最大10,000円キャッシュバック/