「mineo(マイネオ)の通信速度が遅いって聞くけど本当?」「実際どうなのか使っている人の声を聞きたい」という人も多いでしょう。
そこで今回は、mineoを愛用している筆者が以下のことを解説していきます。
- mineo(マイネオ)の通信速度は具体的にどのくらいなの?
- mineo(マイネオ)の通信速度が遅くなったときにはどう対処すれば良い?
- mineo(マイネオ)の通信速度が遅くなってしまう原因は?
このページを読めば、mineoがあなたの満足する通信速度なのか判断できるので、ぜひ最後までご覧ください!
好きなところから読む
mineo(マイネオ)の通信速度を計測データから検証
まずはmineo(マイネオ)は具体的にどの程度の速度が出るのかを、利用する時間帯別に実証データを元に解説していきます。
【前提】mineo(マイネオ)の回線には種類がある
通信速度のデータ検証をする前に、前提条件として知っておいていただきたいのが、mineo(マイネオ)は
- au回線
- docomo回線
- Softbank回線
の大手携帯キャリア3社の回線を取り扱っている「トリプルキャリア」であるということです。
それぞれのプランでは、回線を借りている携帯キャリアが違うため、当然ながら利用できるエリアや通信速度に違いがあります。
どのプランがもっと速いのか、安定しているかを吟味し、プラン選びの際の参考にしてみてください。
auプランの速度
Aプラン(au回線プラン)の各時間帯別の通信速度をまとめたデータが、次のものとなります。
時間帯 | 朝の時間帯(8時~8時30分) | 昼の時間帯(12時15分~12時45分) | 夕方の時間帯(17時30分~18時) | 夜の時間帯(19時~22時) |
速度 | 1Mbps~20Mbps | 0.5Mbps~25Mbps | 10Mbps~20Mbps | 15Mbps~25Mbps |
こうして各時間帯別の通信速度をまとめてみますと、各時間帯で速度に大きなばらつきが確認できます。
特に朝の時間帯や昼の時間帯は差が大きいのですが、平日の場合は朝が1Mbps前後、昼が0.5Mbps前後(ブラウジングは快適ですが、動画視聴は厳しいです)となるケースが多く、休日には朝が20Mbps、昼が25Mbps前後となるケースが多く見受けられます。
休日に利用する場合には、どの時間帯も安定して20Mbps前後の速度が出ますが、休日の朝や昼には極端に速度が低下してしまう点に注意が必要です。
docomoプランの速度
Dプラン(docomo回線プラン)の各時間帯別の通信速度をまとめたデータが、以下です。
時間帯 | 朝の時間帯(8時~8時30分) | 昼の時間帯(12時15分~12時45分) | 夕方の時間帯(17時30分~18時) | 夜の時間帯(19時~22時) |
速度 | 2Mbps~7Mbps | 0.3Mbps~6Mbps | 3Mbps~5Mbps | 5Mbps~6Mbps |
こうして各時間帯別の通信速度をまとめてみますと、全体的に5Mbps前後(標準画質のYouTubeが快適に視聴できます)の速度が出ていることが分かります。
ただし、Aプランと同様に平日の朝と昼の時間帯は速度が低下する傾向があり、朝は2Mbps前後、昼は0.3Mbps程度の速度しか出ないことが多くなっています。
SoftBankプランの速度
Sプラン(Softbank回線プラン)の各時間帯別の通信速度をまとめたデータが、次のものとなります。
時間帯 | 朝の時間帯(8時~8時30分) | 昼の時間帯(12時15分~12時45分) | 夕方の時間帯(17時30分~18時) | 夜の時間帯(19時~22時) |
速度 | 1Mbps~6Mbps | 0.3Mbps~10Mbps | 2Mbps~7Mbps | 3Mbps~4Mbps |
こうして各時間帯別の通信速度をまとめてみますと、概ね5Mbps前後(標準画質のYouTubeが快適に視聴できます)の速度で推移していることが分かります。
ただし、AプランやDプランと同様に平日の朝と昼の時間帯は、朝が1Mbps前後、昼が0.3Mbps前後の速度しか出ないことが多いため、特に昼の時間帯の利用は注意が必要です。
混雑する昼の通信速度は遅め
auプラン/docomoプラン/Softbankプランに共通する注意事項として、平日の昼の時間帯には1Mbpsを下回ることも多く、極端に速度が低下してしまうことが検証データからよく分かります。
そのため、平日の昼の時間帯に大量のデータ量を必要とするサービスを利用する場合には注意が必要ですし、Wi-Fiに接続するなどの工夫を求められることとなります。
mineo(マイネオ)の通信速度の評判・口コミをご紹介
mineo(マイネオ)の速度のデータ検証が済んだところで、続いては実際にmineo(マイネオ)を利用している人々の口コミ評判から、mineo(マイネオ)を通信速度を検証・考察していきます。
悪い評判・口コミ
<<<mineoが遅い!AプランもDプランも通信速度が遅すぎる…ネットやゲームができなくてイライラするなら安くて速いスマホに乗り換えがおすすめ<<<https://t.co/PSV5AYOB2X
— it-text@bot (@it_text_bot) January 28, 2020
格安スマホ結構いいよー!
私もmineoだけどauだった時の半額〜三分の一くらいまで料金下がった!
ただ昼の12時から13時まで通信制限?で速度が落ちるから、働き始めたときランチシフトできないと昼休みにネットサーフィンは厳しいかなって感じ…
Twitterはできるけど画像多いサイトとかは辛い…— ふじ (@fuji_ikuji) January 21, 2020
こうして利用者の口コミ評判を確認してみますと、平日の昼の時間帯に極端に速度が低下してしまう点を残念に感じる声が目立ちます。
どのプランでも1Mbps以下となってしまうため、Instagramなどの画像の多いサービスの表示は遅くなりますし、YouTube等の動画視聴も厳しくなってしまいます。
そのため、昼の時間帯にmineo(マイネオ)を利用する場合には、画像がないサイトくらいしか快適に利用できないかもしれません。
良い評判・口コミ
mineoを利用しています。回線の速度が速いので満足しています。
oppoの機種登場待ってました。
自分のスマホは壊れる寸前なので
ご縁がアルト・アディジェ嬉しいです。— 東武練馬 (@P77545745) January 23, 2020
https://twitter.com/P75299787/status/1199192658414981120
良い口コミ評判を確認してみますと、昼以外の時間帯では比較的速度が安定している点や、高速通信のオンとオフが任意でできる点を高く評価する声が目立ちます。
大手携帯キャリアの場合、低速通信通信になると速度が下り最大128kbpsと使い物にならない速度になってしまいますが、mineo(マイネオ)の場合、低速通信時でも下り最大200kbpsの速度で通信ができます。
200kbpsの速度でも簡単なブラウジングなどは問題なくできますし、任意で低速通信へ切り替えをした場合にはデータ通信量が消費されないので、無理なくデータ通信量の節約ができる点が利用者から高評価を得ているのです。
なお200kbpsの速度でできる代表的なサービスは次のものが挙げられます。
- メールの送受信
- テキスト主体のサイトの表示
- LINEの無料通話
- ラジオアプリ
- パズルゲーム
こちらのサービスを中心に使っているという方なら、mineoがおすすめです。
動画を快適に見たいならmineoは向かないかも
mineo(マイネオ)はどのプランでも平日の昼の時間帯には通信速度が1Mbps以下となってしまうケースが目立ちます。
スマホでYouTube(標準画質)の動画を再生するための必要速度が、概ね1Mbps前後とされていることから、mineo(マイネオ)では常に快適に動画視聴ができるわけではない点に留意する必要があります。
いつでも快適に動画視聴をしたい場合には、平日の昼など回線が混雑する時間帯でも速度が安定している、サブブランドの格安SIMを選ぶのが無難です。
mineo自体の評判・口コミを知りたいという方は、以下のページを読んでみてください!

mineo(マイネオ)の通信速度が遅い場合の対策もあるので安心して!
mineo(マイネオ)を利用していると、データ通信量が残っていても速度が遅くなってしまうことがあります。
mineo(マイネオ)の速度が遅いと感じたときに、速度改善が期待できる具体的な対策方法を紹介していきます。
キャッシュを削除する
ブラウザなどのアプリを頻繁に利用していくと、アプリを高速に立ち上げるために「キャッシュ」と呼ばれる一時データが蓄積されていきます。
このキャッシュが溜まりすぎるとスマホ本体のメモリを圧迫し、他のアプリを起動したときに速度が遅くなってしまうことがあります。
mineo(マイネオ)を長期間使っていて、動作が重くなってきたと感じたら、キャッシュを削除することで、高速化できることがあります。
キャッシュは各アプリを起動し、「設定」から「アプリのデータを削除」などの項目を選択することで削除できる他、Androidであれば以下の流れで、一括削除ができます。
- 設定アプリを起動します
- ストレージを選択します
- 内部共有ストレージを選択します
- 空き容量の確保や空き容量を増やすなどの項目を選択します
- キャッシュデータの削除などの項目を選択します
mineoの通信速度が遅い場合のために、ぜひ覚えておくと良いでしょう。
機内モードを一旦オフにしてみる
電波のつかみが一時的に悪くなっている場合、通信をリセットすることでつかみが良くなり、通信速度が改善されることがあります。
通信のリセットは、設定から「機内モード」をオンにし、その後再びオフにすることででき、この作業によって電波のつかみが以前よりも良くなります。
mineoスイッチをオフにする
mineo(マイネオ)では利用者が任意で高速通信と低速通信の切り替えができる「mineoスイッチ」という機能があります。
mineoスイッチがオンの状態ですと、データ通信量を消費しない代わりに、通信速度が下り最大200kbpsとなります。
デフォルトの状態では、mineoスイッチはオフになっていますが、ふとしたはずみでオンになってしまっていることも考えられるので、速度が遅いと感じたらmineoスイッチのオンオフの状態の確認も行いましょう。
ポケットワイファイを使うという手も
回線混雑時の速度が遅くて耐えられない、という場合にはWiMAXなどのポケットワイファイを併用するのも有効です。
WiMAXの場合、回線が混雑する時間帯でも安定した高速通信ができますし、ギガ放題プランであればデータ容量無制限で通信ができるので、動画などを頻繁に視聴するヘビーユーザーでも安心してスマホで通信ができます。
ちなみに、ポケットWi-Fiは以下のとくとくBBがおすすめです!
ポケットワイファイを契約して携帯は格安料金にしたいという方は、ぜひとくとくBBにお申し込みください!
通信速度が速い方が良いという方はUQモバイルがおすすめ!
回線が混雑する時間帯でもイライラせず、ストレスフリーで格安SIMを使いたいという人におすすめなのが、UQモバイルの格安SIMの利用です。
UQモバイルはauのサブブランドという立ち位置で、回線強化に注力していることもあり、通信速度は格安SIMの中でもダントツに速い特徴があります。
通信回線が混雑するお昼の時間帯に利用しても15Mbps~25Mbpsの速度が安定して出ているので、昼にスマホを使うことが多く、快適に通信をしたい場合にはUQモバイルを選ぶのがおすすめです。
そもそもmineo(マイネオ)の通信速度が遅くなる原因は?
mineo(マイネオ)の格安SIMを使っていて、突然速度が遅くなってしまう場合、どのような原因が考えられるのでしょうか。
よくあるパターンを3種類挙げて、mineo(マイネオ)が遅くなってしまう原因を解説していきます。
回線が混雑する時間帯だから
これまでに何度も触れてきましたが、mineo(マイネオ)はすべてのプランで、通信回線が混雑する平日の昼の時間帯(12時~13時頃)には通信速度が極端に遅くなる傾向があります。
格安SIMは大手携帯キャリアから借りた限られた通信網を利用して通信を行っていますし、その限られた回線をmineo(マイネオ)ユーザー同士でシェアして通信を行います。
ただでさえ、利用できる通信回線が限られているのに、mineo(マイネオ)はその人気の高さからここ数年間で飛躍的に契約者数が増えました。契約者数が増えたことで通信回線がより渋滞を起こしやすくなるという、皮肉の事態が起きているのです。
mineo(マイネオ)を利用する際には平日の昼の時間帯を避けて利用する、お昼の時間帯にスマホを使う場合にはできるだけWi-Fiに接続するなどの自助努力が求められます。
速度制限にかかっているから
mineo(マイネオ)は各プランごとに1ヶ月あたりに利用できる高速通信量が決められていて、データ容量を使い切ると速度が下り最大200kbpsに制限されます。
制限を解除するためには、追加でデータ容量を購入するか、翌月まで待つしかないので、データ容量の残量に気をつけながら使うことが大切です。
なお、任意で高速通信と低速通信の切り替えができる「mineoスイッチ」がオンの状態でも、通信速度は下り最大200kbpsとなります。
電波が届きにくい場所で使用しているから
地下や山間部など、電波が届きにくい場所で利用した場合も通信速度低下の大きな要因となります。
現在では全国のほとんどのエリアで4G LTE通信ができますが、地方の山間部などでは4G LTEの電波がつかめず、3G通信となることもあります。
この場合は電波の届きやすい場所まで移動をすることで、自然と速度が正常に戻ります。
まとめ:mineo(マイネオ)の通信速度は遅い?
mineo(マイネオ)は格安SIMの中でも特に利用者数が多いため、通信回線が渋滞を起こしやすく、特に平日の昼の時間帯には速度が遅くなりがちです。
しかし、平日の昼の時間帯では通信速度は安定していますし、特にau回線プランであれば、ほとんどのサービスをストレスフリーで利用できると考えられます。
mineoを使うときは、平日の昼の時間帯にはWi-Fiを活用するなどの工夫をすれば、大手携帯キャリアと遜色なくスマホが使えますし、通信量を大きく節約できるので、ライトユーザーやWi-Fiに接続できる環境下で過ごすことが多い人には特におすすめの格安SIMです。
LINEモバイル以外のおすすめ格安SIM・格安スマホ会社が知りたいという方は、以下のページを読んでみてください!
