










おすすめ格安SIMランキング
ここでは実際に高校生の子供が人いる私が、高校生に適した安い携帯会社をご紹介していきます!
内容をまとめると...
好きなところから読む
中学生のスマホ・携帯なら絶対格安SIMにすべき!3年間で20万円以上節約できる
多くの子供たちは、中学生になるとスマホや携帯電話を持つようになりますよね。
ずばり中学生でスマホや携帯を持つのであれば、絶対に格安SIMスマホがおすすめです!
その理由は、圧倒的な安さ。
これは

という考えから大手携帯会社を選んでいる方に知っていただきたい事実です!
まず、なんといってもスゴイのが格安SIMスマホの月々に支払うことになる基本料金!



格安SIMスマホの月々平均額は2,975円だけしかかからないんだ!
つまり、基本料金でもたったの1カ月で「4,919円」もの差が出てしまうんです。
この状態で1年間を過ごしてみると…
4,919円(1か月あたり)×12ヵ月=63,947円
さらにもう1年(全体で2年間)を過ごすと…
4,919円(1か月あたり)×24ヵ月=127,894円
そして3年間を過ごすと…
4,919円(1か月あたり)×36ヵ月(3年間)=177,084円
つまり、格安SIMスマホではなく大手キャリアに契約し、中学校を卒業する3年が経つころには17万円…
おおよそ20万円の基本使用料を多く支払うことになってしまうんです。
中学生が格安スマホにすべき理由
もっと分かりやすくいうと、格安SIMスマホにしておけば中学校在学中の3年間で20万円ほどの貯金をすることが可能になるということになります。
また、初めてスマホを持つ中学生は、スマホ端末も購入することになりますよね。
つまり、月々の支払料金はさらに上乗せされて出費はかさむことになります。
だからこそ格安SIMスマホに契約しておくことによって、少しでも安い支払いにしておくべきなのです。



格安スマホでも大手キャリアと同じような通信データ容量・通信速度が保障されているようなものだから、ストレスを感じることなくスマホライフを謳歌できるんですよね。
それにUQモバイルのすごいところは、学割が使えるところです。
また、期間限定(2020年3月現在)でお得なキャッシュバックキャンペーンも行われているため、トータルでスマホ料金を節約するなら断然UQモバイルがおすすめです!
\最大10,000円キャッシュバック/
中学生のスマホ・携帯の選び方


現代では、子供を狙った悪質な犯罪やSNSを使った学校内のいじめなど、中学生の周りにはいろいろな危険が潜んでいます。
それらの問題をスマホからでも回避できれば…とお考えの保護者の方におすすめする中学生のスマホや携帯電話の選び方をご紹介します!
子供の位置情報を確認できるか
スマホや携帯電話には、GPS機能を使って子どもの居場所を確認することができる機能が備わっています。
スマホ会社が提供してお子さんの居場所を教えてくれるんです!
この機能を使うためには、GPS機能がついている機種端末を選ぶことが重要です。
また、スマホ会社ではGPS位置情報を共有するサービスを提供していない場合もあります。
そのような場合には、位置情報を共有できるアプリをお子さんのスマホおよびお母さん・お父さんのスマホにダウンロードすることでお互いの位置をリアルタイムで知ることができます。
位置共有アプリは、高性能なものも無料でダウンロードできるため、このポイントでスマホ会社にこだわりを持つ必要はありません。
さらに家族みんながiPhone利用者であれば、「iPhoneを探す」機能で家族の今いる場所をリアルタイムで知ることもできます。
どこにいても家族(中学生)の居場所が分かるので、事件に巻き込まれる心配もありません。
子供のSNSを確認することができるか
中学生くらいのお子さんになると、SNSを通じて事件に巻き込まれる可能性がとても高いんですよね。
そして特に3~4月など学年の切り替わり時期には、気持ちが浮ついてしまいSNS利用で犯罪に巻き込まれてしまうケースも少なくありません。


SNSで行われる犯罪やいじめを知るためには、SNSを直接見なければいけません。
しかし、子供に毎日のように「スマホをチェックさせて」なんて言いたくないですよね。
そのため、スマホ会社の一部ではお子さんのSNSをチェックできるようなサービスを提供してくれることもあります。
そのようなサービスを使うのもいいですが、一番良いのでは子供たちがSNSに登録するときにアカウント名とパスワードを共有しておく方法なんですよね。
そうすれば「見られている」気持ちから自制心も働き、自ら危ない目に足をつっこんでいく回数を減らすことができます。
Webのフィルタリング機能がついているか




スマホ会社を選ぶ上で次に気を付けてほしいのは、WEBのフィルタリング機能がついているのかどうかです。
フィルタリング機能とは、アダルトサイトなど
特定のジャンルのWEBサイトを中学生の持つスマホにアクセスできないように設定できるものになります。
出会い系サイトや危ない投資のWEBサイトなどもその範囲に含まれます。
とはいえ、スマホを使う中学生からしてみるとフィルタリング機能がキツすぎるのって嫌なんですよね。
しかし、だからといってフィルタリング機能を緩めてしまうとその意味がなくなってしまいます。
そのため、適度なフィルタリング機能の使い勝手を提供してくれる格安スマホ会社を選びことが重要なんです!
UQモバイルなら
UQモバイルは中学生用のフィルタリング機能が使えるため、フィルタリング機能にうるさい中学生でも満足してスマホが使えます♪
\最大10,000円キャッシュバック/
アプリのフィルタリング機能がついているか
スマホではアプリを使って、あらゆるゲームやSNSを利用することができますね。
スマホ会社によっては、アプリのフィルタリング機能を設定することもできるんです!


特定のジャンル(アダルトや危ない戦闘系)のアプリのフィルタリングが出来るため、勝手な課金で翌月の支払いが多くなってしまったり、詐欺に関わる可能性も低くなります。
いろいろなことに興味を持ち行動したくなる中学生の親御さんとしては、とても安心な機能ですよね。
中学生に人気・おすすめなスマホをランキング形式で比較




2020年2月現在で、ぜひ中学生に使ってほしいおすすめのスマホを人気がある順番でお伝えしています。
ぜひ今後、格安SIMスマホを検討する際に役立ててください♪
1位:UQモバイル【圧倒的におすすめ】
中学生に絶対的におすすめできるのは、UQモバイルです。
ひっきりなしにテレビCMも流れているので「聞いたことある!」という方が多いのではありませんか?
UQモバイルは、さきほどご紹介してきた中学生のスマホを選ぶ際に気を付けたいポイントをすべて満たしているんです!
サービス名 | 特徴 | 利用料金 |
あんしんフィルター for UQ mobile | 子供のスマホへWEBサイトおよびアプリのフィルタリングをかけることができる | 無料 |
みまもりサービス |
|
200円/月 |
Filli |
|
300円/月 |
以上を見てみると、月々格安で子供の安全を守ることができるのが分かりますね!
また、UQモバイルでは学生割引も利用することでかなりお得にサービスを受けることができます。
UQ学割では、基本的なサービスを受けつつも契約から13ヶ月間は、月々980円~で利用できちゃうんです!
新しい機種端末を買うことも考えたら、かなり格安で家計は助かりますね。
スマホとセットの購入でキャッシュバックが受けられる
UQモバイルでは、格安SIM契約と一緒にスマホ端末を購入するとキャッシュバックが受けられるんです!
中学生でスマホデビューするという方であれば、とてもお得なので利用したいサービスです。
なんと格安スマホ会社と契約するだけではなく、一緒に新しいスマホ端末を購入するだけで最低でも6,000円のキャッシュバックが受けられるサービスが行われているんです♪
このサービスは、UQモバイルオンラインショップでの契約のみ対応となっています。
そのため、キャッシュバックを受けたい方は店頭ではなく、UQモバイルオンラインショップで契約をしましょう!
UQモバイルの料金目安
UQモバイルの通常基本料金およびUQ学割を適用した際の料金をご紹介します。
プランS(3GB/月) | プランM(9GB/月) | プランL(14GB) | |
通常基本料金 | 1,980円/月 | 2,980円 | 3,980円 |
UQ学割適用・学生本人
契約より13ヵ月間 |
980円/月 | 1,480円/月 | 2,480円/月 |
UQ学割適用の家族および13カ月期間を過ぎた学生本人 | ずっと1,480円/月 | ずっと1,480円/月 | ずっと2,480円/月 |
UQ学割を適用すると学生本人だけではなく、その家族でUQモバイルを利用している方の基本料金まで安くなるので家族全体でスマホ料金を節約することができます。
部活に習い事に遊びにお金のかかる中学生だからこそ家族全員でスマホ料金を安く済ませたい…その願望を叶えてくれるのがUQモバイルなんです!
2位:Y!モバイル【通話をたくさんするなら】
中学生になると新しく友達になった子たちと長電話する機会も増えるでしょう。
080や090番から始まる携帯番号で電話する人もLINE電話する人もいろいろいるかと思いますが、Y!モバイルでは通話料がかなりお得であるため通話をよくすることになることが想定される方におすすめです。
なぜなら、Y!モバイルでは通常の電話においてY!モバイル契約端末から電話を発信した場合、10分間だけなら無料で電話することができるからなんです!
それも10分になる前に一度電話を切り、もう一度かけなおせばまたさらに新しく10分が無料で通話できることになります。
つまり、10分ごとに電話を切りかけなおせば、何時間でも無料で通話できちゃうってことなんです!
また、Y!モバイルの通信回線はUQモバイルに劣らず早いため、LINE電話の音質も問題ありません。
ということで、長電話することが想定される方にはY!モバイルがおすすめです。
3位:mineo【機能より安さを求めるなら】
ネット利用やゲーム利用もあまりしないし、とにかくスマホを持つだけ持ちたい!子供にスマホを持たせて必要な時に連絡を取り合いたい!と機能より安さを求めているならmineo(マイネオ)がおすすめです。
なんとmineoでは、3GBのデータ容量でも月々1,510円から利用することができちゃうんです。
また、2020年2月現在に契約すると月々1,510円かかる3GBのプランが、4GBに増えて月々710円から利用できるキャンペーンも行っています。
※契約より6ヵ月間のみ適用です。
とはいえ、さきほどご紹介してきたUQモバイルやY!モバイルに比べると通信回線は遅く感じられることもあり、”スマホを持つだけ持っておきたい”という方におすすめの格安スマホになります。
中学生はとにかく安いスマホで大丈夫
これまでに中学生がスマホデビューする際に、おすすめのスマホ端末やスマホを選ぶ際のポイントなどをお伝えしてきました。
それらを読んで「大手キャリアでもいいのでは?」と感じている人もいるでしょう。
しかし、今後の生活を考えてみてください。
お子さんによっては中学卒業後に高校受験、そして大学受験を控えているなんてことも考えられます。
そのような学費だけではなく、お子さんの衣服代金や交際費、さらにお小遣いなども家計から捻出しなければいけませんよね。
とてもお金がかかる時期だからこそ、中学生はとにかく安いスマホがおすすめなんです。


月々の基本料金を気になさっているなら、学割とお得なキャッシュバックキャンペーンが行われているUQモバイルにするべきです。
ネットから簡単に申し込み可能なので、外出しなくてもスマホがGETできちゃいます!
\最大10,000円キャッシュバック/
中学生におすすめのスマホの機種
では、次に中学生におすすめのスマホ機種端末をご紹介します!


ここでは、中学生だからこそおすすめの機能を持つスマホを厳選し、月々の支払い料金をもお伝えしています。
また、ここではUQモバイルの月々の料金をお伝えしていますので、すべてUQモバイルで販売されているスマホ機種端末になります。
ぜひ今後の契約の参考にしてください。
参考:
→それぞれ月々の支払い料金は載せてください。
全てUQモバイルにある機種だと言うことも解説してください。
Galaxy A20
GalaxyA20(ギャラクシーエートゥエンティ)の最大の特徴はなんといっても大画面なのに持ちやすいデザインです。
大画面なのでゲームをするのも画像編集するのもとてもやりやすいので、インスタ映えを目指している方&ゲームをやりこなしたいと思っている方におすすめです。
また、インカメラもついているので自撮りもラクラクできてしまいます!
カラーは、赤・黒・白の3展開だから好きな色を選んで自分なりにカスタマイズもOKです。
そして気になる月々の料金ですが月々330円からとなっています。
つまり、UQ学割と合わせても13か月目までは最低でも1,280円~になるので、超格安です!
HUAWEI nova lite 3
次にご紹介するのは、HUAWEI nova lite 3(ファーウェイノヴァライトスリー)です。
こちらの最大の特徴は、カメラ機能になります。
スマホの画面が大きいこともありますが、さらに写真の画質がとても良いのが嬉しいポイントです。
風景写真や人物写真に合わせてAIが察知し、美しい写真が撮影できるんです!
きれいな思い出を残したい方、インスタなどSNSに写真をアップしたい方におすすめです。
HUAWEI nova lite 3も月々330円からの支払いでOKなので、負担になりません。
DIGNO A
DIGNO A(ディグノエー)は、防水機能付きでカメラもキレイに撮れるスマホになります。
中学生ともなると友達同士で海やプールに行く機会も増えるでしょうし、雨の中思いっきり遊ぶこともあるはずです。
その際に壊れる心配がありません。
また、インカメラ付きなので自撮りもラクラク!
青と黒色のカラー展開でかっこよく決まります。
DIGNO Aも月々330円からの支払いになりますから、かなり格安料金で使用できます♪
【振り返り】中学生に1番おすすめなのはUQモバイル
中学生の方に特におすすめしたい格安スマホとして、UQモバイル・Y!モバイル・mineoの3つのスマホをご紹介してきました。
その中でもやはり一番におすすめしたいのは、UQモバイルなんです!
お子様の安全を守る機能だけではなく、なんといっても学生割引がデカいんです。
さきほどもご紹介しましたが、UQ学割を利用すれば13ヶ月間(つまり1年と1ヵ月)は月々980円から利用できます。
また、14ヵ月目からでも月々1,480円の基本使用料で利用できちゃいます。
おまけにUQ学割を適用しているUQモバイルユーザーのご家族の利用料金までも安くなるんです!
これって家計にとってとても嬉しいことではないでしょうか?
お子様のスマホを契約するのを機会にして、現在大手キャリアに契約しているご家族の方もUQモバイルに乗り換えすれば、1世帯あたりのスマホ料金をグンと抑えることができるでしょう。
大手キャリアに劣らない機能(回線速度やオプション)を持つUQモバイルに、この機会に契約してみてはいかがでしょうか?

まとめ:中学生におすすめのスマホ・携帯は?
このページの要点は以下のようになります。
内容をまとめると...
総合的にみて一番おすすめな格安SIM・格安スマホを知りたいという方は、こちらのページを読んでみてください!
