UQモバイルの評判・口コミ

UQモバイルのメリット・デメリットを比較!料金は安い?

UQモバイルのメリット・デメリットを比較!料金は安い?

今回は数多くの格安SIM会社の中でも、満足度が高いと評判のUQモバイルのメリット・デメリットについてまとめてみました!

UQモバイルは通信速度や回線の安定に定評があり、「格安SIMアワード2019上半期 通信速度部門」で最優秀賞を受賞したこともある格安SIM会社です。

しかし、一方でネガティブな口コミや評判を耳にすることもありますので今回はUQモバイルが本当におススメできる格安SIM会社なのか、そうではないのか徹底的に調査してみました。

実際にUQモバイルを利用しているユーザーの生の声も併せてご紹介していますので、UQモバイルが自分のニーズに合うものなのか、合わないものなのか見極めてみましょう!

格安SIM会社への乗り換えを検討している方は、是非最後まで見て参考にしてくださいね。

UQモバイルのメリット

まず簡単にUQモバイルにについて解説すると、UQモバイルはドコモ・au・ソフトバンクなどの大手キャリアと同等の品質や速度を提供している格安SIM会社です。

なぜ、格安SIM会社なのに大手キャリアと同レベルの品質や速度を提供することができるのかと言うとUQモバイルは大手キャリアauのサブブランド的立ち位置の会社だからです。

auのメイン回線を利用しているため、大手キャリアと相違のない速度を格安SIMの低価格で提供しているという、まさに良いとこどりの格安SIMということがわかりますね!

それでは、そんなUQモバイルのメリットから見ていきましょう!

  • 通信速度が速く安定している
  • 家族割・学生割がお得
  • 料金プランが安い・2年目以降も料金が変わらなくなった
  • 大手キャリアと同じく口座振替が使える
  • データを翌月に繰り越せる
  • 2年縛りが撤廃された

それでは、1つ1つ詳しく見ていきたいと思います。

UQモバイルの評判・口コミも知りたいという方はUQモバイルの評判・口コミを解説も併せて読んでみてください!

UQモバイルの口コミ・評判

通信速度が速く安定している

UQモバイルの1つ目のメリットは通信速度の速さです。

大手キャリアから格安SIMへ乗り換えるにあたって、誰もが一番懸念する点は通信速度の速さについてです。

格安SIM会社と大手キャリアの通信速度を比較すると、ほとんどの格安SIM会社は大手キャリアより通信速度が遅いというデメリットがあります。

特に、回線の混雑するランチタイムや帰宅ラッシュ時などは、大手キャリアでは味わうことのなかった通信速度の遅さにストレスを感じるユーザーがとても多いです。

このように格安SIM会社に乗り換えて、通信速度の遅さで後悔するユーザーがとても多いと言われています。

しかしUQモバイルはauのサブブランドでauのメイン回線を利用していますので、大手キャリアと同等の速度を格安SIM会社の料金で利用できる、格安SIMと大手キャリアの良いとこ取りな会社なのです!

私もauからUQモバイルに乗り換えましたが、回線の速さに大きな違いはなく快適に毎日スマホを使っていますよ。

家族割・学生割がお得

https://twitter.com/papamaruo80/status/1209477629264285696?s=21

2つ目のメリットは家族割・学割を適用するととてもお得に使用できるという点です。

まず、学割から説明していきましょう。

UQモバイルの学割は、学生ではなくても18才未満のUQモバイルユーザーは最大13か月980円から格安スマホを利用することが出来ます。

続いて、家族割についてです。家族割は同一名義で2回線以上の契約をした場合2台目以降の月額料金が毎月500円OFFされるというものです。

例えば4人家族で4回線の契約なら、4人トータルの月額料金から毎月1,500円、1年で18.000円の節約ということになりますね!

この家族割は10回線まで適用されますので、家族が多ければ多い程お得にスマホを使うことが出来ますよ!

料金プランが安い・2年目以降も料金が変わらなくなった

UQモバイルは実は今までは格安SIM会社の中では回線速度は速いが、決して料金が安くないと有名でした。

その為、料金の安さのみを重視する顧客からは選ばれにくい格安SIM会社でしたが、昨年新プランであるスマホプランを出し大きく変わりました。

具体的にどのような物かというとコチラです。

  • 2年目以降も同額になる
  • 2年縛りの契約期間の撤廃
  • 9,500円の契約解除料をなくす

つまり、UQモバイルの格安SIMにしては高いというデメリットがない新プランですね。

更にこちらのスマホプランは新規のユーザーのみではなく、既存ユーザーで2年契約を満了しているユーザーも乗り換えられるプランですので現在UQモバイルを利用しているユーザーもお得なスマホプランに乗り換えましょう!

大手キャリアと同じく口座振替が使える

続いてのメリットは口座振替やデビットカードを使用できるという点です。

格安SIM会社は大手キャリアとは違い、月々の携帯料金の決済がクレジットカードのみしか対応していない会社が非常に多いです。

そのため、月々の携帯料金の節約のために格安SIMに乗り換えたいのに、クレジットカードがないため乗り換えられないユーザーが数多くいました。

しかしUQモバイルではクレジットカード・口座振替・デビットカードなど多彩な支払方法に対応していますので安心して契約することができます。

データを翌月に繰越せる

5つ目のメリットはデータを翌月に繰り越すことが出来る点です。

データ繰り越しを簡単に説明すると、例えばあなたが3GBの容量のプランに加入していたとします。

1月で3GBちょうど使い切ると勿論翌月は3GBのスタートになりますが、2GBしか使わず1GB残してしまった場合は翌月4GB使えるという仕組みがデータ繰り越しです。

しかも、先月残った1GBから先に使用してくれるの無駄なく料金分の容量を使い切ることが出来るのです。

更にUQモバイルではプラン変更しても繰り越し容量を引き継げるので、自分に今のプランが合わないなと思ったらすぐに変更できるのも大きなメリットではないでしょうか。

2年縛りが廃止された

UQモバイル最後のメリットは2年縛りが廃止された点です。

従来のUQモバイルのプランである「ぴったりプラン」や「おしゃべりプラン」は最低利用期間が25か月あり、途中で解約すると契約解除料が9,500円かかってしまいました。

つまり大手キャリアと変わらない2年縛りや違約金がUQモバイルにもあったのです。

他の格安SIM会社の最低利用期間は数か月が多い中、この2年の縛りはUQモバイルの最大のデメリットと言われていたのですが、2019年10月にUQモバイルの新たな料金プランの「スマホプラン」が誕生しました。

このスマホプランは2年縛りも、契約解除料もない新プランでいつ解約しても無料です。

UQモバイル唯一のデメリットと思っていた2年縛りもなくなり、今後ユーザーは更に増えていくのではないでしょうか。

UQモバイルのデメリット・欠点

続いて、UQモバイルのデメリットについて解説していきましょう!

UQモバイルのデメリットはこちらです!

  • 3G回線を使えない為田舎で繋がらない可能性がある
  • プランの選択肢が少ない
  • データ通信料をシェアすることができない
  • 家族やUQモバイルユーザー間の通話料無料サービスがない

それでは、1つ1つ詳しく見ていきましょう!

3G回線を使えないため田舎で繋がらない可能性がある

UQモバイルの1つ目のデメリットは田舎では電波が繋がりにくいという点です。

先ほども軽く触れましたがUQモバイルはauの回線を利用しています。

auでは4G回線・LTE回線・3G回線全てを利用することが出来ますが、UQモバイルでは4G・LTE回線のみしか使うことが出来ません。

そのため3G回線しか受信することのできない田舎や、3G回線のスマホは使用することが出来ません

しかし、au・UQモバイルのLTE・4Gの人口カバー率は99%と言われておりエリアがとても広い事を売りにしています。

なので日本の1%の地域はカバーでいていませんが、ほとんどの箇所には4G・LTE回線が飛んでいるので、あえて3G回線を使用しなくてもほぼ問題ないということですね。

プランの選択肢は少なめ

続いてのUQモバイルのデメリットは、プランの選択肢が少ないという点です。

格安SIM他社は、1GBプラン・3GBプラン・5GBプラン・10GBプランなど容量に応じて細かく料金の違うプランが存在します。

更にかけ放題プランや無制限プランなど会社によりますが十数種類の選択肢がある場合が多いです

しかし、UQモバイルのプランは以下のプランのみです。

  • データ高速プラン(3GB)
  • データ無制限プラン
  • おしゃべりプラン・ぴったりプラン(3GB・6GB・12GB)

必要なデータ容量以上のプランを選んでしまうことは、とても勿体ないですがUQモバイルなら翌月に余った容量を繰り越すこともできますので、無駄は少ないのではないかと思います。

ご自分の使い方に合ったプランを選んで無駄なく使用してくださいね。

データ通信料をシェアすることができない

3つ目のデメリットはデータ容量のシェアが出来ない点です。

格安SIM会社や大手キャリアにはデータシェアサービスというものがあり、このサービスを利用すると1つの契約で複数枚のSIMカードを利用することができます。

大手キャリアのdocomoでは家族間でこのシェアサービスを利用するとお得になると、提案していますので今までdocomoでシェアサービスを利用していたユーザーからすると若干不便に感じてしまうでしょう。

しかし、データシェアサービスにはデメリットがあります。

それは、シェアしている中の1人がたくさんの容量を使い通信制限がかかってしまった時に、その人とシェアを共にしているユーザーも通信制限がかかってしまうという点です。

家族の中に1人でもスマホのヘビーユーザーがいると、家族全員が巻き添えを受けてしまいますので、画期的なサービスとはいえないですよね。

UQモバイルはェアサービスを利用せずとも低価格で大容量を使うことが出来ますので、シェアサービスがないことは大きな問題ではないと思いますよ。

家族やUQモバイル同士での通話料無料プランがない

最後のデメリットは家族間やUQモバイルユーザー間の通話料が無料ではないという点です。

大手キャリアでは、家族間の通話や同キャリアのユーザー間の通話料金は無料な場合が多かったのではないかと思います。

しかし、UQモバイルのみではなく格安SIM会社の大半がこのようなサービスはありません。

UQモバイルで通話を楽しみたい場合には以下のオプションに加入するか30秒当たり20円の通話料金を支払う必要があります。

通話定額(月に60分) 500円
10分までかけ放題 700円
24時間かけ放題 1,700円

しかし、昨今ではLINEなどの通話アプリが普及してきましたので通話かけ放題サービスにわざわざ加入する人は少ないようです。

LINEのアプリを利用していない短い電話を頻繁にするユーザーでしたら、10分までかけ放題のプランに加入することをおススメしますよ!

UQモバイル以外のおすすめ格安スマホを知りたいという方は、おすすめの人気格安SIM・格安スマホをランキングで比較を読んでみてください!

人気の格安SIM・格安スマホをランキングで比較

まとめ:UQモバイルのメリット・デメリットを比較

今回はUQモバイルのメリット・デメリットについてご紹介していきました!

当記事をまとめるとUQモバイルはメリットはコチラ!

  • 回線速度がとにかく早い
  • 家族割・学割を利用すればもっとお得になる
  • 2年縛りや契約解除料がない
  • データ容量の繰り越しで無駄なくデータを使える

一方、UQモバイルのデメリットはコチラ!

  • 3G回線が使えないので一部の田舎で使えない
  • 料金プランの数が少ない
  • データ容量のシェアができない
  • UQモバイル間や家族観の通話無料サービスがない

実際にUQモバイルを使用している私からすると、UQモバイルは確かにデメリットもありますがメリットの大きさに比べるとデメリットは大したものでないのではないかと思います。

唯一のデメリットと思っていた2年縛り・契約解除料もなくなりましたので、今後UQモバイルを選ぶユーザーは更に増加していくのではないでしょうか。

現にUQモバイルを現在使用しているユーザーの9割が満足しているというデータもあります

そのため、格安SIM・格安スマホで後悔したくない人にはUQモバイルがおすすめです!ぜひお申し込みください!

\最大10,000円キャッシュバック/

>>>公式サイトを見てみる<<<

-UQモバイルの評判・口コミ

Copyright© シムハックス[SimHacks] , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.