「UQモバイルの新プランについて知りたい」「今までのプランと何が変わったの?」と気になっている方も多いでしょう。
新プランは基本的に従来のプランよりもユーザーに寄り添ったものになっていますが、メリット・デメリットがあるのでしっかり把握しておくことが大切です。
今回は、UQモバイルの新プランについて徹底的にリサーチした筆者が以下のことをご説明いたします!
- 従来プランから新プランへの変更点
- 解約金や契約期間について
- 無料通話のオプション化について
- 支払い方法の選択肢増加
この記事を読んで、UQモバイルの新プランについて知り、よりUQモバイルを使いやすい」状態にしていきましょう!
好きなところから読む
UQモバイルの新料金プランと従来のプランを比較
UQモバイルでは、従来のプランから新料金プランへ大きく変更された点がいくつかあります。
- おしゃべりプランとぴったりプランが無くなった
- プランLの契約データ容量が減った
- データ高速+音声通話とデータ無制限+音声通話プランで契約できなくなった
- 無料通話サービスはオプション化した
- 従来の支払い方法だけではなく追加された
- 契約解除する際の違約金や契約期間制度がなくなった
- MNP転出する際の手数料はどこにするにしても5,000円
次からそれぞれ詳しく、どんな変更がされたのかを確認していきましょう!
新プランの変更点①おしゃべりプランとぴったりプランが廃止された
UQモバイルには、かつて「おしゃべりプランとぴったりプラン」がありました。
そのプランと現在メインとなっている新プランの違いを表で確認しましょう。
<従来のプラン>
プランS | プランM | プランL | ウルトラギガMAX | |
月額料金 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 | 6,060円 |
契約データ容量 | 3GB | 9GB | 21GB | 3GB/データ上限なし |
おしゃべりプラン | 国内通話無料 | 国内通話無料 | 国内通話無料 | 国内通話無料 |
ぴったりプラン | 60分/月が無料 | 120分/月が無料 | 180分/月が無料 | 60分/月が無料 |
※国内通話料は30円20秒換算
※おしゃべりプランの国内通話無料は毎回5分間まで
※2年契約で契約更新月以外の解約には9,500円かかる
<2019年10月からの新プラン>
プランS | プランM | プランL | |
月額料金 | 1,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
契約データ容量 | 3GB | 6GB | 14GB |
※国内通話料は30円20秒換算
※解約違約金などの手数料0円、契約期間はなし
※無料電話のオプション(10分かけ放題オプション月額700円、月60分かけ放題月額500円、完全かけ放題月額1,700円)
このように、よりシンプルなプランになり、ユーザーにわかりやすくなりました。
データ高速+音声通話とデータ無制限+音声通話プランで契約できなくなった
UQモバイルでは、2019年10月以前にはおしゃべりプランとぴったりプランのほかに「データ高速プラン+音声通話プラン」「データ無制限プラン+音声通話プラン」というプランがありました。
しかし、このプランサービスは新規受付を終了しています。
データ高速̟+音声通話プラン | データ無制限̟+音声通話プラン | |
月額料金 | 1,680円 | 2,680円 |
通信速度 | ・月間データ容量3GBまでは受信最大225Mbps(送信最大25Mbps)
・3GBを超えると送受信最大200kbps |
月間データ容量無制限で 送受信最大500kbps |
※通話料金は30円20秒換算
※最低利用期間は12ヵ月
データ容量を多く使う人にとっては、とてもありがたいサービスでしたね。
現在契約している方はそのままご利用できますが、これから契約する方は契約できないので料金計算など間違わないようにしましょう。
プランLのデータ容量が減った
上記の表を見てもらうと分かりますが、新プランになることで「データL」の容量が減少しています。
従来のLプランでは21GB使えましたが、新プランでは14GBのみしか使えません。
従来の月額料金からは1,000円安くなっていますが、7GBも使えなくなるのは少しネットヘビーユーザーにとっては残念ですよね。
新プランの変更点②解約金・契約期間がなくなった
UQモバイルの新プランでは、解約金や契約期間という縛りがなくなりました。
「新しい携帯会社に乗り換えたいけど、更新月じゃないから違約金がかかっちゃう!」「2年縛りのあと1年も残ってるよ…」なんて感じたことありませんか?
UQモバイルでもかつては、そのような解約金や契約期間を設けていましたが2019年秋より完全になくなりました!
UQモバイルでは…2年契約の満了月が契約更新期間となり、その期間に申し出ない場合にはそのまま契約続行になるというものでした。
ここで解約をする手続きをとれずに全く別の期間に契約解除手続きを行うと、契約解除料として9,500円かかることになります。
ここで注意しておきたいのは、従来のプランで組んでいる方は解約金や契約期間が発生するということです。
タイミングをみはからって新しいプランに切り替えたいですね!
新プランの変更点③無料通話がオプションになった
かつては、おしゃべりプランでは国内通話無料、ぴったりプランでは月々60分/120分/180分から選ぶというものでした。
新プランでは無料通話がオプションとなったので、携帯番号での電話をよく利用する方は別途申し込みが必要となります。
10分かけ放題 | 月60分かけ放題 | 完全かけ放題 | |
オプション代金 | 月額700円 | 月額500円 | 月額1,700円 |
毎回10分間のみ無料で通話できる | 月に上限60分で無料電話できる | 24時間いつでも通話OK |
LINE等アプリで通話される方にとって、スマホの電話機能を使わないのにその分の月額利用料を支払うのは少しバカバカしいものがありました。
しかし、新プランでは「通話機能を使う人のみが個人でオプションを付ける」という形になるので月々の料金を無駄なく支払えるようになります。
デメリットとしては「連続した通話」がしにくいことでしょう。
10分間かけ放題プランだと通話を初めて10分すぎる前に電話を一度きり、もう一度かけなおして電話をする必要があります。
また、月60分かけ放題オプションは、ひとつき60分を上限として電話ができますが毎度のように長電話しているとすぐに使い切ってしまい、30秒20円換算での通話料が発生する恐れがあります。
便利なオプションがつきましたが、使い方には注意したいですね!
新プランの変更点④支払い方法の選択肢が増えた
UQモバイルでは、端末を購入したその料金については以下の3つから支払い方法が選べるようになりました。
- 一括払い
- 24回払い
- 36回払い(New!)
一括払いと24回払いはかつてもありましたが、今回の新プラン発表と同時に36回払いも追加されました。
これは、月々の支払い料金を減らせるのでさらにスマホへの負担を減らすことができるようになります!
早く払い終わりたい!月々の支払料金をもっと減らしたい!など、あなたのニーズに合わせて一括払いにするのか、分割払い(24回or36回)にするのかを選びましょう。
UQモバイルの新プランの評判・口コミ
UQモバイルの新プランについて、実際のユーザーはどのように考えているのでしょうか?
実際の口コミを見ていきましょう。
UQモバイル、新プランにすると概ね月額700円増しになるのがわかってるから憂鬱だ
— rafin (@rafin01) December 23, 2019
https://twitter.com/kizuku_plusul/status/1199932567916466177?ref_src=twsrc%5Etfw
現在UQモバイルを利用している人にとっては、現在の利用料金に700円プラスされた金額が新プランの利用料金になるので「このまま従来のプランでいい」と考えている人が多いです。
しかし、新プランでは低速時のスピードが速いということもあり「最強のプラン」と話している方もいらっしゃいます。
新プランについては、ユーザーそれぞれの目線で変わってくるということですね!
UQモバイル自体の評判・口コミも知りたいという方はUQモバイルの評判・口コミを解説も併せて読んでみてください!

UQモバイルとY!モバイルの新プランを比較
格安SIMでは、UQモバイルだけではなくY!モバイルもまた新しいプランが発表されています。
Y!mobileの新プランには、どのような特徴があるのかを見ていきましょう。
<Y!mobileの新プランの特徴>
スマホベーシックプランS | スマホベーシックプランM | スマホベーシックプランR | |
契約データ容量 | 3GB | 9GB | 14GB |
月額料金 | 1,980円/月 | 2,980円/月 | 3,980円/月 |
※通話料金は始めの10分は無料、それ以降は20秒30円換算
※固定通話定額オプションは1,000円
Y!mobileの新プランでは、従来のプランに比べると契約データ容量の大きさが異なるのと、契約1年後からの月額料金が変わりました。
従来のプランのスマホプランMでは、契約データ容量は6GBですが新しくなったベーシックプランMのデータ容量は9GBとなり、増えています。
さらに契約から1年後の月額料金もまた、従来のプランに比べると料金が少しですが安くなっているのでトータルで見ると、とてもお得に利用できる新プランです!
このY!mobileの新しいプランの特徴を踏まえて、UQモバイルとY!mobileそれぞれがどのような人におすすめなのか、そして向いているのかをチェックしておきましょう。
結論から言うと、データ利用量重視ならワイモバイル、なるべく安くしたければUQ mobileです。
○UQモバイルをおすすめしたい人
これまでにご説明してきたようにUQモバイルは、通話機能に関するオプションが追加されました。
また、それ以外の変更点を踏まえると以下の項目にあてはまる方におすすめになります。
- 電話番号を使わずにLINEアプリ等を使って通話している方
- 毎月の通話時間がある程度きまっていてその分だけ格安に利用したい方
- 月々の利用料金をできる限り低額に抑えたい方
○Y!mobileをおすすめしたい人
Y!mobileでは「ワンキュッパ割」という割引サービスがありましたが、今では契約した翌月から毎月700円を引いてくれる新規割という割引サービスがあるので、月々の料金が高くなってしまう(データ容量が大きくなる)方におすすめです。
- ネットや動画をWi-Fiを使わず利用する方(デーア容量が気になる方)
- 契約1年後もお得に月々の料金を支払いたい方
- とにかく大容量のデータを使いたい!という方
まとめ:UQモバイルの新料金プランと従来のプランを比較
今回は、UQモバイルの新プランについてお伝えしてきました。
- UQモバイルの新プランでは通話オプションが追加された
- お得に通話するためには自らオプションに登録する必要がある
- 月々の料金は少し安くなったがプランLのデータ容量も減った
- 解約違約金や契約期間の制度がなくなった
- 端末の支払い方法に36回払いが追加された
UQモバイルでは、携帯番号での電話をしない人であればかなりお得に利用できますし、少ししか通話機能を使わない人も電話の回数や時間に合わせてオプションが選べるようになりました。
また、端末支払いに対して36回払いが追加されたので毎月の支払い料金をさらに安くできます。
あなたもUQモバイルの新プランに契約して、お得にスマホを利用してくださいね!
\最大10,000円キャッシュバック/
UQモバイル以外のおすすめ格安スマホを知りたいという方は、おすすめの人気格安SIM・格安スマホをランキングで比較を読んでみてください!