








内容をまとめると...
ヤマダニューモバイルは、ヤマダ電機の運営する格安SIM!ヤマダ電機で使用できるポイント付与がある!
ヤマダニューモバイルは、通信速度が大手キャリアと比べると安定しないので、高速通信を求めるユーザーにはおすすめできない。
総合的に見るとヤマダニューモバイルよりおすすめなのがUQモバイル!UQモバイルは顧客満足度2年連続ナンバーワンの実績のある格安SIM!迷ったらUQモバイルにしよう!
好きなところから読む
プロから見たヤマダニューモバイルモバイルの評価
まず、はじめにプロの目から見たヤマダニューモバイルの総評から見ていきましょう!
ヤマダニューモバイルは、ネットと通話機能が付いて毎月の携帯料金を1,250円から使うことができると今話題のMVNOです。
更に全国にあるヤマダ電機・ベスト電器・マツヤデンキ・seidenなどの家電量販店で取り扱いがあり、気軽に相談できる点もメリットの1つです。



ヤマダニューモバイルは、確かに料金がリーズナブルでサポートも充実していますが、格安SIM会社選びに欠かせない通信速度が満足ではないのです。
速度に関しては後の項で詳しく解説していきたいと思いますが、更に解約する際にはSIMカードを返却する必要がある・プラン変更がネットで気軽に完了できない等の面倒なデメリットも数多くあり、総合的に見たらおすすめできる格安SIM会社とは言えません。


UQモバイルは、格安SIM顧客満足度調査で2019年、2020年共に第一位に輝いた満足度・信頼度の高いMVNOです。
通信回線はauのメイン回線を使用しているため、常に快適なスピードでスマホを使用できますよ!現在どこの格安SIMにしようか迷っている方は、ぜひUQモバイルを検討してみてください!

ヤマダニューモバイルの通信速度の評判・口コミ
ヤマダニューモバイルからワイモバイルに変えたらメギドが快適になった。いつもは戦闘終了から開始画面に戻るのに、この3~5倍はかかってた(つд;*) pic.twitter.com/Yu4AvRnWoR
— チョリス (@galt_blitz) December 24, 2019
ヤマダニューモバイル
使用中のインターネットの速度は: 11Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/wztDRciq6q
— わんだほ〜 (@wandahoo35) July 10, 2020
次に、ヤマダニューモバイルの口コミについて見ていきましょう!
ユーザーによってはサクサク使用できる11Mbps程度の速度でヤマダニューモバイルを使用していたユーザーもいるようですが、大半のユーザーは「速度が遅かった」「ヤマダニューモバイルから乗り換えたらアプリ起動が早くなった」などの口コミでした。
上記の口コミから、ヤマダニューモバイルは常に快適にスマホを使用できる通信速度は提供できていないということがわかります。
ヤマダニューモバイルのいい評判を口コミから見てみる
上の項でヤマダニューモバイルは、回線速度がイマイチだということがわかりましたが、速度だけが格安SIM選びの基準ではありません。
この項ではヤマダニューモバイルの6つのメリットについて見ていきたいと思います!
毎月の料金がの1%がヤマダ電機で使えるポイントとして貯まる
1つ目のメリットは、ヤマダ電機でのお買い物に使用できるポイントが貯まるという点です。
ヤマダニューモバイルでは、月々のスマホ料金の1%がポイントとして還元されますので毎月3,000円使用しているユーザーは何もしなくてもヤマダ電機のポイントが30円貯まるということですね!
7日間使い放題の「使い切りSIM」を販売している
2つ目のメリットは便利な使い切りSIMという制度です。
ヤマダニューモバイルでは、他の格安SIMではあまりない使い切りのプリペイドタイプのSIMを販売しています。
このSIMはマルチサイズのSIMを使用しているので、SIMフリー端末もしくはSIMロック解除済みのほとんどの端末で使用できます。
期間は7日間で容量は無制限で使用できますので、短期間格安SIMに乗り換えたい方や、ヤマダニューモバイルの使用感を試してみたい方はぜひ使い切りSIMで試してみてください!
高速通信を必要としない人向けのプランがある
3つ目のメリットは、200kbpsという常時低速の代わりに非常にリーズナブルに使用できるシンプルプランの存在です。
下記にシンプルプランの料金をまとめてみましたので、ご覧ください。
通話機能つきSIM | データ通信SMS機能付きSIM | データ通信専用SIM | |
シンプルプラン | 1,250円 | 645円 | 525円 |


余ったデータ容量は翌月に繰り越すことができる
4つ目のメリットはデータ容量が無駄にならないという点です。
ヤマダニューモバイルでは、月々の使用データ容量が契約データ容量の上限を超えなかった時に翌月に繰り越すことができます。
自分にピッタリなデータプランはなかなかありませんので、翌月に繰り越せるのはとてもお得ですよね!
基本料金は初月無料となる
5つ目のメリットは基本料金が初月無料になるという点です。
ヤマダニューモバイルでは、現在ウェブからの申し込み・店舗からの申し込み全てのユーザーを対象に初月の基本料金が無料になるキャンペーンを実施しています。
事務手数料などは別途発生しますが、初期費用をなるべく抑えたいという人におすすめですよ!
150円で全国およそ8万ヶ所のWi-Fiスポットを使用できる
最後にあげられるメリットは、月額150円で全国にあるヤマダニューモバイルのWi-Fiスポットが使用できるという点です。
全国のヤマダ電機をはじめとした家電量販店や、駅などにヤマダニューモバイルのWi-Fiスポットがあります。
近所にスポットがあるユーザーはスポットを有効活用し、データ使用量を抑えることができれば1つ下の料金プランに節約できるかもしれません!
Wi-Fiスポットは公式HPで紹介していますので、一度チェックしておきましょう!
ヤマダニューモバイルの悪い評判を口コミから見てみる
次にヤマダニューモバイルの悪い評判も見ていきましょう。
格安SIMを検討する際には良い評判のみではなく、悪い評判もしっかりとチェックしておく必要があります。
後悔のない格安SIM選びをするために、ぜひ一度目を通しておいてください!
SIMカードを返却しなかった場合損害金がかかる
1つ目のデメリットは損害金が発生する可能性です。
ヤマダニューモバイルのSIMカードは買い取りでなくレンタルになります。
そのため、解約時にはSIMカードを返却し解約する必要があるのですが、万が一水没して破損してしまった場合やスマホごと紛失してしまった場合には損害金を支払う必要がでてきます。
損害金は2,000円とそこまで高額ではありませんが、SIMカードを返却する手間なども考えると大きなデメリットと言えます。
支払い方法はクレジットカードのみ
2つ目のデメリットは、支払い方法のバリエーションの少なさです。
ヤマダニューモバイルでは、銀行振り込みや口座振替などの決済方法は採用されておらず、支払い方法は2020年7月現在クレジットカードのみとなっています。
カードを所持していない学生さんや、フリーターさんは親名義でないと契約できなくなりますのでカードを持っていない方には大きなデメリットではないでしょうか。
スマホとSIMをセットで購入する場合スマホの種類が限られる
次のデメリットは選べる端末の少なさです。
格安SIMへの乗り換えと同時に新しい端末を購入しようと思う方は多いかと思いますが、ヤマダニューモバイルではセット購入できる端末が非常に限られてしまいます。
更にポイントキャッシュバックなどのお得なキャンペーンも実施していません。
端末の購入で大幅なキャッシュバックや端末割引を受けたい方はUQモバイルがおすすめですよ!
UQモバイルでは、現在契約と端末購入のセットで最大で15,000円相当のキャッシュバックを実施しています。乗り換えと同時に端末を購入しようと考えている方は、是非UQモバイルも検討してみましょう!
高速通信と低速通信を切り替えることができない
最後にあげられるデメリットは高速通信・低速通信を切り替えることができないという点です。
格安SIMを使用したことがない方は、あまりピンとこないかもしれませんが、格安SIMではデータ容量を節約するために低速通信モードへの切り替えができる場合があります。
この低速通信モードをうまく活用すると、データの節約にもなるので、格安SIMを使用するにあたって欠かせない機能なのですが、ヤマダニューモバイルには低速通信モードがありません。
そのため、節約して上手く低容量のプランを使用したい!という方はヤマダニューモバイルは不向きかもしれません。
メリット・デメリットを見るとUQモバイルがおすすめ!
ここまでヤマダニューモバイルのメリットとデメリットをみていきました!
ヤマダニューモバイルは、ヤマダ電機で使用できるポイントが貯まるなど、ヤマダ電機ヘビーユーザーからしたら嬉しい特典のある格安SIMですが、格安SIMとして総合的に評価すると、あまりおすすめできる格安SIMであるとは言えません。
シムハックス編集部が数ある格安SIM会社の中でおすすめしたいのが、ずばりUQモバイルです!
UQモバイルは、auのメイン回線を使用した大手キャリアと相違のない通信回線を格安SIMの料金で使用できる両者の良いところどりの会社と言われています。
実店舗の数の多さもメリットの1つで、手厚いサポートを受けることができるのも良い点ですよ!
格安SIMが初めての方、どの格安SIMにすれば良いのかわからない方、後悔したくない方は是非UQモバイルに申し込みしましょう。
ヤマダニューモバイルのキャンペーンって?
次に、ヤマダニューモバイルで現在開催されているキャンペーンについて見ていきましょう。
現在ヤマダニューモバイルでは下記の3つのキャンペーンが開催されています。
利用開始月は料金無料!
1つ目のキャンペーンは、ヤマダニューモバイルに新規で申し込む全てのユーザーを対象に初月の使用料金が無料になるキャンペーンです。
ウェブ申し込み・店頭申し込み全てのユーザーを対象としているキャンペーンですので、ヤマダニューモバイルに申し込む予定のある方は、ぜひこの機会にキャンペーンを利用してお得に乗り換えてください!
使用料金の1%がヤマダ電機で使えるポイントとしてバック!
2つ目のキャンペーンは、ヤマダニューモバイルの使用料金の1%がヤマダ電機のポイントにキャッシュバックされるお得なキャンペーンです。
このキャンペーンは、終了日未定なのでおそらくほぼ永続的なキャンペーンと考えて良いでしょう。
1年間使用すると数百ポイントが付与される計算になりますので、ポイントを貯めてヤマダ電機でお得にお買い物をしちゃいましょう!
一部オプションを1ヶ月無料で使用することができる
最後にご紹介するキャンペーンは、オプションが1か月無料になるキャンペーンです。
対象のオプションを下記にまとめてみましたので、ご覧ください!
対象オプション
- あんしんバックアップ
- マカフィーモバイルセキュリティ
- こども見守りセキュリティ
- あんしん遠隔サポート
- こども安心ブロッカー
- つながる端末保証
つながる端末保証は2か月間免責となり無料で使用することができます。
子供を危険から守ったり、スマホを安心して使用できるオプションが1か月無料で使用できるのは有り難いですよね!
ヤマダニューモバイルの使用料金はどれぐらい?
次に、実際にヤマダニューモバイルを使用したら月にどのくらい使用料金がかかるかシュミレーションしていきたいと思います!
18のプランから選ぶことができる
まずは、基本料金を決める18のプランから見ていきましょう。
プラン | 通話機能つきSIM | データ専用SIM(SMS機能付き) | データ専用SIM |
シンプルプラン | 1,250円 | 645円 | 525円 |
3.3GB | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
5.3GB | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10.3GB | 2,960円 | 2,380円 | 2,260円 |
20.3GB | 4,750円 | 4,170円 | 4,050円 |
30.3GB | 6,150円 | 5,520円 | 5,450時 |

データ容量が無くなってしまったときの通信速度は?容量を追加するといくらかかる?
次にデータ容量が足りなくなって追加したい時の費用について見ていきましょう。
上記でご紹介したシンプルプラン以外のプランは、容量超過後に200kbpsに速度制限されてしまいますが、追加料金を支払うことにより容量を追加購入できます。
1回あたり1GBの容量を900円で購入することができ、最大10回まで追加購入できるので、必要に応じて追加で購入してみましょう。
ヤマダニューモバイルではどの端末を使用できる?
最後にヤマダニューモバイルで使用できる端末をご紹介して、終わりたいと思います!
iPhoneを始めとし多くの端末で使用可能
ヤマダニューモバイルでは、iPhoneをはじめとした数多くの端末を使用できます。

使用可能端末
iPhone11 pro
iPhone11
iPhone11 pro MAX
iPhone XR
iPhone XS
iPhone XSMAX
iPhone X
iPhone 8
iPhone 8plus
iPhone 7
iPhone 7plus
Nexus 7
HUAWEI nova lite2
HUAWEI P10 lite
Galaxy S7 edge
Galaxy S
AQUOS PAD SH-06F
Xperia A SO-04E

ヤマダ電機のエブリフォンをはじめとして、iPhoneや人気のAndroid端末が動作確認端末として明記されています。
公式HPで確認できますので、あなたの使用したい端末が動作確認されているか必ずチェックしておきましょう!
スマホを持っていないならSIMカードとセットで購入がおすすめ
現在スマホを持っていないお子様に端末とセットでヤマダニューモバイルを契約しようと思っている方には、お得なセット購入がおすすめです。
ヤマダニューモバイルでは、ヤマダウェブコムから購入した中古のSIMフリースマホでお得にスマホを使い始めることができます。
中には1万円以下で購入できるお得な端末もあります。在庫がなくなり次第販売終了してしまうセールなので、お目当ての端末があったらすぐに購入しましょう!
まとめ:ヤマダニューモバイルは不便なところも。UQモバイルの利用が便利!
今回はヤマダニューモバイルについてのまとめでした。
当記事をまとめると以下のようなことがわかりましたね!
内容をまとめると...
ヤマダニューモバイルは、ヤマダ電機の運営する格安SIM!ヤマダ電機で使用できるポイント付与がある!
ヤマダニューモバイルは、通信速度が大手キャリアと比べると安定しないので、高速通信を求めるユーザーにはおすすめできない。
総合的に見るとヤマダニューモバイルよりおすすめなのがUQモバイル!UQモバイルは顧客満足度2年連続ナンバーワンの実績のある格安SIM!迷ったらUQモバイルにしよう!